美・心・時間・お金・身体・環境を豊かに
トータルブラッシュアップ愛のプロダクツ
3ヶ月でなりたい理想の自分にアップデート
エレガンスマナーコーチ 筧 美紅です。
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
先日とある質問を受けました。
「○○になって○○○になりたいなって思うんですが、
女性が○○○になるのは難しいことですか?」
という質問でした。
○○○に入る言葉は伏せておきますが、
この場合、○に入る言葉が何であろうとも
大切なのは二箇所です。
・女性ということ
・簡単か難しいかで判断していること
この2つです。
女性であっても男性であっても
性別が問われることであっても
それを覆し、常識が変わった事例もたくさんあります。
とある高校では、女性がなぜ野球部に入れないのかという問題が議論し、
女性も入れる野球部になった事例や、
女性は、専業主婦が多かった時代から
昨今では女性も働くという共働きが多い時代へと
変わってきています。
女性か男性かで左右させることはないということです。
大切なのはその先にある目標。
その目標の軸がしっかりしていれば
女性か男性かで判断しなくなりますので
まずは、軸を見つけることが大切ですね。
そして、2つ目の簡単か難しいか。
これは他人に質問する分には悪いことではありませんが
周りの意見で「簡単なら目指す」「難しければ目指さない」と判断してはいけません。
目標の軸さえしっかりしていれば周りの意見やイメージに心が揺らぐことはありませんので、目標設定をし、その軸の確信の意志次第ということです。
簡単と思えば簡単だし、
難しいと思えば難しくなります。
どうして目指すようになったのかというきっかけ、
どうして叶えたいのかということを明確にすることで
簡単か難しいかということは問題ではなくなってきます。
これは子育てにおいても同じです。
「○○は難しいけんね。」
というと、子供も○○をすることは難しいんだ。
という認識に固まっていってしまいます。
簡単か難しいかで判断せず、
動機や未来設計が見えていれば
どんなことであろうとも
必ず乗り越えられます。
簡単か難しいかの基準も他人それぞれ異なりますので、
そこにフォーカスされすぎないようにしてみてくださいね。
今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように。




