【人によって見る視線は異なる。選択権は他者意見ならぬ自分意見】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート

美・心・時間・お金・身体・環境を豊かに


トータルブラッシュアップ愛のプロダクツ


3ヶ月でなりたい理想の自分にアップデート


エレガンスマナーコーチ     筧  美紅です。




ブログランキング・にほんブログ村へクリック




ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。







【人によって見る視線は異なる。



選択権は他者意見ならぬ自分意見】






周囲の意見に聴く耳を持つのは





とても大切なことです。





しかし、意見が多種多様すぎてしまうことはありませんか?




例えば、メイクについて。




『化粧しない方がいいよ!素っぴんの方がきれい』




という意見もあれば違う方には




『化粧下手だね。』




『ケバいね。』




『ナチュラルメイクだね。』




『メイク綺麗にしてますね。メイクの仕方教えて!』




など、人によって全く違う答えがあるときはありませんか?




他の例としては、



何かの目標に向けて走るにあたり




『絶対できる!』



という意見と、




『無理無理』




そう言われた場合どちらを選択しますか?




どちらを選択したいですか?




周りに言われたからといい何かを決断するのは、




相手に選択権をゆだねることになります。




そうなると、自分事ではなく




出来なかった場合や失敗した場合

 


相手のせいにしてしまう。




これは責任転嫁です。




色々な意見があるのは、




それはみんなの常識の枠や経験値が異なるから人によって見る視線が違ってきます。







選択権は自分自身にあります。




取り入れたい意見を取り入れ




取り入れたい意見は取り入れない!




参考にするのは、




取り入れたい意見、




ワクワクする意見、




自分が選択したい意見を




自分自身で決断しましょう。




自分の決断に自信を持つことで




目標への道のりの大きなエネルギーにもなります(o^^o)







{1711A1E1-5B28-4584-8485-5504CC813D1F}




*******

最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
より御礼申し上げます。

少しでも共感をいただけましたら


クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので

どうぞ宜しくお願いいたします。


 募 集 中 

■ MENU
セッション・レッスンMENU
お申し込みはこちらから

新たな一歩を大きな10歩に【個別起業コンサル・コーチングコース】

LINE
お得な情報やイベント情報をいち早くこちらから送信いたします。

フェイスブックページ