【自分ではない周囲の不安とは。】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
3ヶ月で理想のあなたを現実にする

ブラッシュアップマナーレッスン・コーチング 

魅力術インストラクターの筧美紅と申します。



ブログランキング・にほんブログ村へクリック




ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。






自分は変われるけど





他人は変えられない。





自分自身が変わろうとおもえば





変わることができます。





それは良い風にも悪い風にも。





その中で自分自身がどんどん変わっていく中で





周囲が不安になることがあります。





それは





付き合う人も変わっていくのではないかという不安。






例えば






・やりたいことをして収入を得る。


自分がやりたいことをしていないがために離れていくのではないかという感情を味わってしまう。






・学びたいことに学びの時間を費やす。


学びたいことを学んでいる輝きに自分とは違うという感情を味わってしまう。






・収入も時間も手に入れる。


収入も限られた中での生活。
時間もやりたくない仕事に追われ
時間を作ることができないことへのはがゆい感情。






だからといって、
他人が望む行動にストップをかけるのはやめましょう。






そして、他人に言われたからといって





自分軸をグラグラ動かしてしまうことは





やめましょう。






そして周囲にも良い影響を与えるきっかけにもなるかもしれないことを忘れてはいけません。






大切な人という存在であれば、






環境が変わったとしても





その関係は変わりません。






自分自身のゴール目標はなにか?





この軸はゆらゆら揺らさず、





強い信念を持てば持つほど





そこにたどり着くまでにはきっと試練も簡単にクリアできます。







逆算思考をするのが苦手であるという方がいらっしゃいますが、





苦手であるとおもっていても






実は毎日のように逆算思考をしていることにはお気づきでしょうか?






例えば、友人との飲み会の約束の際など、






20時に◯◯駅待ち合わせ。






その場合は、20時までに到着するように行動にうつします。






これが逆算思考。






もう一つの例で言えば仕事。





朝の9時出社。





9時までに到着するように会社へいく。






まさに逆算思考は日常生活において常日頃していることです。






この逆算思考を未来の叶えたい自分へも活用しましょう。






私事ではありますが、






今日私は心臓がとまってしまうのではないかという程のとても嬉しいことがありました。






183名の中からの3名のうちの1人に選んでいただけたのです。







倍率は61倍。






嬉しさとドキドキワクワク






これからの未来に期待で一杯です。






2016年に叶えたいことの1つがまた叶いました。





叶った次は更なる叶えたいことへのステップへと





邁進していきたいとおもいます。



{E12699CF-DEC1-42CC-B168-7E8A411570DA:01}


ドリームキャッチャーをお土産にいただきました。




夢掴み取ります!!






*******

最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
より御礼申し上げます。

少しでも共感をいただけましたら


クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので

どうぞ宜しくお願いいたします。


 募 集 中 

■ MENU
セッション・レッスンMENU
お申し込みはこちらから



1月コーチング体験セッション募集中
新たな一歩を大きな10歩に【個別起業コンサル・コーチングコース】

LINE
お得な情報やイベント情報をいち早くこちらから送信いたします。

フェイスブックページ