【「笑顔」がもたらす5つの効果】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
3ヶ月で理想のあなたを現実にする

ブラッシュアップマナーレッスン・コーチング 

魅力術インストラクターの筧美紅と申します。



ブログランキング・にほんブログ村へクリック




ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。




{1B7BB35E-5674-4BA1-BFC9-65F96E5C53EC:01}



いつも笑っていますか?



笑顔でいるということの効果は、



周りへの印象を良くする」以外にも



たくさんの良い効果があります。




笑うことで口角があがり、



表情筋が鍛えられることにより



美容効果もあり、



シワやたるみ予防にもなります。






口角は、18歳を過ぎると加齢とともに




下がってきます。




よって、ほうれい線ができやすくなったり、




シワができやすくなったりと、




笑わないことによって




相手に与える印象は、




不機嫌な表情と捉われるように
 



なってしまう場合もあります。





また、ストレスを感じることによって




ストレスホルモンである




コルチゾールが大量に分泌され




女性ホルモンの分泌を減らしてしまいます。



女性ホルモンの分泌を減らすことで



肌荒れなどのお肌トラブルを引き起こしてしまいます。



そのようにならないよう



このコルチゾールの値を大きく下げるのが笑うこと






笑うことで、




女性ホルモンのバランスが整うと




お肌もキレイになります。






そして、笑うことは、




心や体に良いということも




医学的にも実証されつつあり、




病気の予防や治療においても




「笑うように」と




勧められることもあるようです。




また、大きく笑うことにより




腹式呼吸が行われますので




カロリーの消費量も多くなり、




ダイエット効果もあります。






5つの効果についてまとめますと、




下記の通りです。





1. 表情筋を動かすことでたるみやシワを予防する美容効果


2. コルチゾールを下げることで美肌効果


3. 腹式呼吸によるダイエット効果


4. 病気の予防になる


5. 
素敵な笑顔は印象を良くする



今回私は、5つを挙げましたが、


他にもまだまだ笑顔がもたらす効果はたくさんあります。


様々な効果をもたらす「笑顔」


今以上にもっともっと笑いたくなりますよね。


今日も笑顔溢れる素敵な1日をお過ごしください。





*******

最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
より御礼申し上げます。

少しでも共感をいただけましたら


クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので

どうぞ宜しくお願いいたします。