更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
周りの不幸を喜び、
幸せを妬む思考を直す対処術
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
幸せと不幸、
選ぶことができるとすると
あなたはどちらを選びますか?
望んで不幸を選ぶ人はきっと
いないと断言してもよいほど
少ないとおもいます。
そのため、
自分よりも他人が幸せであると、
人は他人の幸せへの嫉妬心。
また他人の不幸に対しては、
喜びや面白みを感じ、
不幸なことが起こった他人と
自分とを比較することで
自分は幸せだ!と感じてしまうことがあるでしょう。
これは、自分だけが不幸ではないという考えから生じるものです。
幸せは妬みに変わり、
不幸は嬉しさに変わる。
それを望んでいなくても
必然とそうなってしまうのは、
自分だけが不幸ではないという考えから生じるもの。
----------------------------------------------------
そんな性格を変えたいときの対処術は、
----------------------------------------------------
step1. 相手の立場になって考えること。
効果:嫉妬心や不幸を喜ぶ感情はなくなります。
ポイント:相手の幸せは祝福し、不幸が生じた場合は支えてあげてください。
step2. 比較しないこと。
効果:幸せへの妬みの場合→自分に対する劣等感がなくなる。
不幸への嬉しさの場合→腹黒さで生まれる優越感がなくなる。
ポイント:比較をすることで悩みの種を作らないよう自分を大切にしてください。
step3. 周りの幸せから生じる妬みは、目標にすること。
効果:自分の成長へと繋がる。
ポイント:妬むことは自分を苦しめ追い詰めること。
妬みから目標に変えることで自分自身も幸せになれるでしょう。
いかがでしたか?
良いところはどんどん吸収し
自分の中へ取り入れていくことで
周りの不幸を喜び、幸せを妬む思考は、
必ず直ります。
人を妬んだり、
不幸を喜ぶことで生じることは、
自分をどんどん嫌いになることでしょう。
自分を無意識のうちに
嫌いになっていくのではなく
自分を好きになることで、
周りを大切にすることができ、
みんなから愛される人になるでしょう。




