3ヶ月で理想のあなたを現実にする
ブラッシュアップマナーレッスン・コーチング
魅力術インストラクターの筧美紅と申します。
(ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。)
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。)
先日公園に行った際に、
ベンチに一人の荷物であろうと思わせる
可愛いキャラクターのついたリュックサック、
お菓子、飲み物、おもちゃが並べられていました。
その為ベンチには座れない状態でした。
そのベンチの近くではご年配の女性が一人
地面に座っている状況でした。
このような状態はよく目にします。
例えば誰もいない場所の場合は
周りに迷惑をかけるわけでもありませんので
汚れないよう荷物を置いてもいいでしょう。
ですが、混み合った場所などでの
そのような行為は、
子供であっても大人であっても
周りへの配慮不足。
ベンチは荷物置き場ではありません。
電車内の椅子も同様です。
荷物を置いて場所をとることで
座りたい人が座れなくなってしまう。
またその荷物が誰のものか分からない場合など
どうすることもできませんよね。
椅子の上に土足のまま立ち
椅子を汚したり。
椅子にすわりたい相手が
椅子を綺麗にして
座ることもあるでしょう。
ちょっとしたことかもしれませんが
大きなことです。
体調が悪くてベンチに座りたいと願っている方もいるかもしれません。
周りへの思いやりを抱くことで、
周りを幸せにします。
相手を思いやる習慣
周りを幸せにできる習慣が
平和な日常を築いていくことでしょう。
自分が良ければそれでよしではありません。
みんながハッピーになる日常を
感じる世の中になりますように。
*******
最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
少しでも共感を頂けましたら
最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
少しでも共感を頂けましたら
セッション・レッスンに
ご興味のある方いらっしゃいましたら
お問い合わせやお申し込みは
お問い合わせやお申し込みは
下記からお願いいたします。



