3ヶ月で理想のあなたを現実にする
ブラッシュアップマナーレッスン・コーチング
魅力術インストラクターの筧美紅と申します。
(ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。)
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。)
挨拶ができない親は、
子どもも挨拶ができない。
否定的な発言、
「でも」「けど」「しかし」と、
相手の言葉を遮る発言をする親は、
子どもも同じように
相手の話を否定から入るようになります。
どんなことにも感謝できない親は、
子どもも感謝の気持ちを感じず、
相手にも感謝の気持ちを伝えれない。
人をけなす事を口癖のようにいう親は、
子どもも人を馬鹿にするようになる。
叱られてばかりの子は、
自分はダメな子なのだと自己嫌悪におち、
マイナス思考になる。
みんながみんな親と子が鏡のように
同じではないかもしれませんが
だいたいが鏡のように
親の習慣が子どもの習慣になります。
もちろん、そのようにはなりたくない!
と思い、自分自身の信念を持つ子どもも
いるかもしれませんが
幼少期は、親の背中をみて子どもは育ちます。
子育てコーチングの依頼が多々ありますが
だいたい皆さん同じテーマ。
【子どもに変わってもらいたい!】
他人は変えることはできません。
子どもであっても一人の人間。
自分の欠点が子どもも同じで
その子どもをみると腹が立つ。
じゃあどうすればいいか。
【自分が変わる。】
子どもの欠点を見つけてしまったら
自分自身を振り返ってみてください。
もしかしたら、思い当たることが
あるかもしれません。
相手を思いやる気持ちや、
信じる気持ち、
認める気持ちは
他人だけでなく、
家族に対してもとっても大事なこと。
子どもも一人一人性格が違います。
子育てしながら親も成長させられることは
沢山あります。
親が幸せだと、
子どもも幸せです。
子どもが幸せだと
親も幸せです。
自分にも自信をもち、
親に対しても、
子どもに対しても
恥じない鏡になりたいですね。
*******
最後まで記事を読んで下さり
ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
少しでも共感を頂けましたら
いいね、コーチ・マナーエチケットタグの
クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
最後まで記事を読んで下さり
ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
少しでも共感を頂けましたら
いいね、コーチ・マナーエチケットタグの
クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
セッション・レッスンに
ご興味のある方いらっしゃいましたら
お問い合わせやお申し込みは
お問い合わせやお申し込みは
こちらからお願いいたします。

