【「ください」と「下さい」の違い】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
3ヶ月で理想のあなたを現実にする

ブラッシュアップレッスン・コーチング 魅力術インストラクターの筧美紅と申します。


「ください」「下さい」
ついつい間違えてしまいませんか?

{92C84D68-6323-475F-AEDE-1725BEA0AD4D:01}




動作を頼む時は「ください」
物を貰う時は「下さい」です。

*ひらがなの「ください」

動作を表す名詞や動詞の次に付ける補助動詞で、

他の人に動作を依頼するときや
動作をする人に対する敬意を表現する場合で、
(~して)ください」と書きます。


動作
についてお願いをする場合に

使うのが「ください」

英語でいえば please

例「お茶をお飲みください」等



*漢字の「下さい」

(物)を与える」という意味の本動詞として
尊敬・丁寧を表現する場合に「下さい」と書きます。
英語でいえば give

例「お茶を下さい」




「ください」と「下さい」は
ついつい変換して送信してしまい
間違っていたといった場合もありますので
あまり気にとめない言葉の一つかもしれませんが
参考にしていただけますと
嬉しく思います。



今日もみなさまにとって
素敵な一日になりますように。




少しでも共感を頂けましたら、
こちらを→
ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。