3ヶ月で理想のあなたを現実にするブラッシュアップコーチング魅力術インストラクターの筧美紅と申します。
あなたの仕事に対する姿勢は
スイッチONになっていますか?
スイッチOFFのままになっていませんか?
働く目的は、
スイッチOFFのままになっていませんか?
働く目的は、
皆さん考え方も
様々だと思います。
何の為に働いているか。
・生活をするため
・趣味の延長線上
・娯楽費を増やすため
・自分のやりたい事を実現するため
働く意味や働く目的を明確に
理解している方とそうでない方は
仕事の進め方ややり方、
仕事の進め方ややり方、
周りへの影響が大きく変わってきます。
今日私はコンビニへ税金の支払いをする為に行きました。
税金を現金で支払うよりも少しだけお得な方法をご存知ですか?
某コンビニのチャージカードを作り、
クレジットカードからコンビニのチャージカードにお金をチャージをして
チャージをしたカードで支払う方法です。
基本は税金はクレジットカードからは支払えず現金での支払いのみです。
ですが、某コンビニではチャージをしたカードにお金を入れるとクレジット払いができます。
例えば30万円の税金を支払うと100円で1ポイントポイントがつくカードですと
3,000円のポイントがつきますので最終的には297,000円の支払いということです。
現金で支払うよりは3,000円お得です。
前置きが長くなってしまいましたが、今日私は、税金の支払いをするためにコンビニへいきました。
そして、レジへ行き
今日私はコンビニへ税金の支払いをする為に行きました。
税金を現金で支払うよりも少しだけお得な方法をご存知ですか?
某コンビニのチャージカードを作り、
クレジットカードからコンビニのチャージカードにお金をチャージをして
チャージをしたカードで支払う方法です。
基本は税金はクレジットカードからは支払えず現金での支払いのみです。
ですが、某コンビニではチャージをしたカードにお金を入れるとクレジット払いができます。
例えば30万円の税金を支払うと100円で1ポイントポイントがつくカードですと
3,000円のポイントがつきますので最終的には297,000円の支払いということです。
現金で支払うよりは3,000円お得です。
前置きが長くなってしまいましたが、今日私は、税金の支払いをするためにコンビニへいきました。
そして、レジへ行き
支払いをしようとすると
店員さんが
店員さんが
「できません」と一言。
チャージも済んでいる事も
チャージも済んでいる事も
店員さんも確認出来ていましたし
レシートにもチャージ残高が
レシートにもチャージ残高が
記載されていましたので
後はレジで支払うのみでした。
そこで私は
「残高もありますし以前もこちらで支払う事ができたのですが・・・」
と言うと
「できないもんはできないんですよ」
と睨みつけられるような目線で
後はレジで支払うのみでした。
そこで私は
「残高もありますし以前もこちらで支払う事ができたのですが・・・」
と言うと
「できないもんはできないんですよ」
と睨みつけられるような目線で
怒り口調で言い放ち
店員さんがレジから去っていきました。
とっても不愉快でした。
結局その店舗では支払う事ができず
店員さんがレジから去っていきました。
とっても不愉快でした。
結局その店舗では支払う事ができず
違うコンビニへ。
以前もその店舗で支払いをした事がありますので、分からないならば分からないと言うべきですし、周りに確認をとるか調べるかの対応をしていただきたかったです。
どのようにその方が仕事をしているのかはわかりませんが、OFFのままで仕事をしているのではないか?自分目線での対応ではないかな?と感じました。
その時は、嫌な気持ちになりましたが
新入社員研修やビジネスマナー研修をしている私としての一つのお話の例が増えたなとポジティブシンキング(^^)
✳︎✳︎✳︎
接客業の掟
・プライベートな感情は持ち込まない
・敬意をもって対応
・笑顔
以前もその店舗で支払いをした事がありますので、分からないならば分からないと言うべきですし、周りに確認をとるか調べるかの対応をしていただきたかったです。
『できません。』と断言してしまうと
以前出来た事は出来ないのになぜ出来たのか?という風な解釈として捉えられて大きなクレームにもなりかねません。
そして応対中に去るのは、接客業としてはいかがなものかなと思いました。
どのようにその方が仕事をしているのかはわかりませんが、OFFのままで仕事をしているのではないか?自分目線での対応ではないかな?と感じました。
その時は、嫌な気持ちになりましたが
新入社員研修やビジネスマナー研修をしている私としての一つのお話の例が増えたなとポジティブシンキング(^^)
✳︎✳︎✳︎
接客業の掟
・プライベートな感情は持ち込まない
・敬意をもって対応
・笑顔
・目線を合わせる
・プロ意識をもつ
明日もエンジョイ溢れる
・プロ意識をもつ
明日もエンジョイ溢れる

