滅ぼすのが目的なのかも | ネットマナー神楽支部

ネットマナー神楽支部

ネットマナーを主軸に据えて語る、ゆったり情報発信ブログ

他人を名指しで批判してさらし者にすることは、感心しません。
一見すると正義のように見えますが、もっと他の方法があるはずです。
相手を閉鎖に追い込みかねない行為ですから、最終手段でしょうよ。


似た考えの人で包囲網を組むのも、感心しません。
自分が正義に見える演出になるので、使いやすいでしょうけれど。

そんな怖い人には、異論を言える人も、少なくなるでしょう。
弱い人の反論を目に入れる機会は、確実に減るでしょう。
見える範囲が狭くなるでしょう。



ネットマナーは、強い人のためのものではありません。
強い人は比較的傷つかないので、マナーで守られなくても良いでしょう。
そういう人同士の世界で、激しいぶつかり合いの中で生きれば良いです。


弱い人をこそ守るものです。
弱い人を滅ぼす方法は、ネットマナーに反します。


意見するにしても、方法を考えるくらい、するでしょう。
それができないのなら、他の世界に配慮できない人なのでしょう。
他人の所属する文化圏を尊重できないのだと思います。