皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
クリスマスが過ぎ
一気にお正月への
準備が始まりましたね。
大掃除に取り組んだり
お正月の飾りを購入されたり
それぞれ気持ちも
入れ替えていらっしゃると
思います。
さて、購入したお正月の諸々・・・
いつ飾ろうかな。
決まりはあったかな?
と心配になりませんか。
せっかく幸せを願って
飾るのに
縁起が悪いと言われるのは
避けたいですよね。
気を付けたいのは
12月29日と31日を避けることです。
29日は二重の苦・・
あまりいい響きではありません。
31日は一夜飾り。
例えば、鏡餅。
鏡餅は年神様が宿る場所です。
一日だけ飾って
『ささ、年神様こちらへ~』
と急ぎお招きするより
数日かけてゆっくり
お越しいただき、我が家の鏡餅で
のんびりしていただいたほうが
良いと思いませんか?
年神様に対する
思いやりの心を表すのがマナーですね。