皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
皆様は子どもに
自分の失敗を見せたことが
見られたことが(?)ありますか?
私は、気持ちの上では
いつも完璧な状態でいたいと思っているし
子どもにはみっともない姿を
出来れば見せた良くないと思っています。
ですが、
基本ドジで忘れっぽい。
そして失敗も沢山します。
子どもに買い物先で注意することがあり
ビシ!っと伝え
「よし!これからは気を付けようね!!」
なんて買い物を続けていたら・・
レジで財布を忘れて商品を戻す姿を
見せたことも・・・😢
情けないですね~・・
でもそんな時。
子どもはいつも前向きな言葉を
くれます。
「ママ、大丈夫だよ!
失敗は成功のもとだよ!
今度はお財布もってこよう!!」
・・はあ・・・・
さっき私が子どもに注意したこと
注意の仕方もつい感情的になって
嫌な言い方しちゃったのに。
なんて反省することもあります。
それ以外にも
仕事でもプライベートでも
失敗する場面を見せるとき
いつも
「は~、もうちょっとカッコいい親になりたい」
と思う自分と
「こんな失敗はしないでね💦」
と思う自分と
もう一つ
「ママみたいに失敗しても大丈夫だからね!
ドンドンチャレンジしてね」
と思う自分がいます。
ママみたいに失敗したくない。
失敗は恥ずかしいもの。
失敗が怖いからやらない。
と思ってしまわないように
失敗した後の立ち直りや
そのあとの行動が
子どもへのメッセージだと思って。
なるべく笑顔で
気持ちを切り替えて
今度はしないように気を付けて
凹んだ気持ちをひきずらないように
しています。
だから、
先日子どもに
「失敗は成功のもとだよ!
次気を付けよう!」
という言葉が出てきてくれて
とても嬉しかったです。
それを・・
今度は自分が失敗したときに
自分でその言葉を思い出してね。
自分の心でつぶやいてね。
(叫んでもいいけど)
と思いました