皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
皆様は【秋】を楽しんで
いらっしゃいますか?
私は秋が大好き。
何を食べても美味しい。
人混みを避け
マスクを外して
深く深呼吸したときの空気さえ
美味しく感じる今日この頃です。
そんな私ですから
食欲の秋
になってしまいますが
そもそも
【食】は人にとって
切っても切り離せない
とても大切なもの。
身体に栄養を与える
だけでなく
コミュニケーションや
心を元気にしてくれる意味でも
食はとても大切なものです。
その大切な食を
本当に心から大切にするには
やはり
「いただきます」と「ごちそうさま」
の心構え
どんな気持ちで口から言葉を
発するか・・は
言霊と言う言葉もあるようにとても
大切です。
一回一回の食事に
心からの感謝の気持ちを
伝えられるようにしたいですよね。
そして
作られた食事を大切に
いただくために。
どのように食卓に並べるか。
食事の一汁三菜とは
何を指すのか。
小学館のHugKum様にて記事にしました。
日頃の子どもたちの様子も交え
記事にしております。
宜しければご一読下さいませ