皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

昨日は学校のイベントで子どもと

アフリカンペイントに

挑戦してきました。

 

アフリカンペイントとは

6色(白/黒/赤/青/緑/黄色)

を使って自分の感性のままに

思ったように、型にはめることなく

絵を描くというものです。

 

ペンキと刷毛で大きな

巻物のような用紙に

30人くらいでペイントをしていきました。

 

子どもたちは

日頃の学校の授業で

慣れているのか

スラスラと筆を動かし

本当に自由に絵を描いていきます。

 

大人は

周りの様子を見ながら

丁寧に描こうとするも

そのうち自由に大きく筆を動かし、

色をこうしよう

ここにあれもかこう!

と最後は子どもたちより

一生懸命取り組んでいました。

 

一緒にいらした

図工の先生にお話を伺ったところ

学校の授業でも

極力下書きをすることはせず

思いのままに描く

ということを大切にされているようで

子どもたちは本当に活き活きと

描いていました。

 

学校で使う

絵具やクレヨン、色鉛筆ではない

ペンキと刷毛と大きな紙に

子どもたちもテンションが上がっていました。

 

人間の欲求の

最も高いところにあるものは

自己実現・自己表現

です。

(マズローの欲求5段階説)

昨日は

皆さん自分の思いや感性を爆発させて

とても充実した一日になったのでは

ないでしょうか。

 

幹事として

皆さんの筆洗いのお水を

必死に替えながらも

幸せを感じた一日でした。

 

私たち親子も

自己表現してみました。

描くテーマが「生き物」だったので

黄色に輝くキリンと

幸せの🍀・テントウムシを

描いてみましたよ。

 

皆さんも

巨大な紙に絵を描く

はなかなか機会が無くても

大人の色塗り

写真

文章

等で自分を表現することは

とても良いことだと思います。

是非何かしらで自分を表現してみては

いかがでしょうか。