皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
今日は、恥ずかしながら
自分の誕生日。
また一つ歳を重ねるにあたり
自分を振り返りつつ
これからの自分についても
考えます。
まず私が今力を入れたいと
思っていることは子どもたちへ
マナーを伝えること。
決して
お行儀よくしろ
とか
ナイフとフォークを正しくつかえ!
とかそういうことではなくて。
子どもたちが自立して
自分で生きていく力を付けるために
マナーは最強の味方に
なってくれるからです。
どういうことかというと・・
人は一人では生きることはでいない。
誰かの力を借りて
生きることができている。
人と人が触れ合う場所。
そこにはコミュニケーションが
必ず発生する。
そのコミュニケーションの取り方を
上手にとることができれば
何をすれば相手に気持ちが伝わるか
何をしたらあいては嬉しいか
分かっている子は強いと思うんです。
臆することなく
質問できる
意見できる
だから伝えていきたい。
伸び伸び自分の魅力を生かしながら
成長するために絶対に必要だと
思うから。
大人になって
人の優しさにやっと気づいたり
ぶつかってやっと気づく
そういうことがあってもいいと
思うけれど
基礎の人間力の部分は
強くしなやかにしておいてあげたい。
それが私が
キッズマナーインストラクターになった
きっかけでした。
だから、もし同じような考え方の方がいたら
子どもが自立できる力を
伝えていきたいと思う方がいるなら
一緒に頑張りたいと思うのです。
そこで
キッズマナーインストラクターを
養成する講座を開講致します。
一緒にキッズマナーインストラクターとして
活動してみませんか?