皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
先日、所用があり
目白駅に行きました。
すると改札出た右側に
キオスクなどではない
コンビニ?のようなお店が。
近づいて見ると
「紀伊国屋」でした。
すごーい!
駅に紀伊国屋が入っているなんて
さすが目白駅!
と思って見ていると
ん?
店員さんがいない・・・
そうなんです。
この目白駅にある紀伊国屋さんは
無人のお店で
「紀伊国屋SUTTO」
無人型小型スーパーマーケット
なのだそうです。
お支払いは交通系ICかクレジットカードのみ
ですが、欲しい商品を手に取ってピッとすれば
それで済むのですから
朝の忙しい時間などは
助かりますよね。
でも・・・
私などは要らぬ心配をしてしまうので
どんくさい私のような人が
チャージしてなくてカードも持ってなくて
困ったらどうしよう・・
とか
だれかに
「いらっしゃいませ」
とか
「ありがとうございました」
の一言って無くていいものなのだろうか
とか
考えてしまいました。
今は人材不足ですし
この方がお店側も、そして
用件のみを済ませたいお客様にも
いいのかもしれませんね。
お店に入る前の
入り口にも
素敵な商品が並んでいて
これは盗まれたりしないのだろうか
とかキョロキョロしてしまったり
(明らかに私が不審(;^_^A💦)
しましたが、
今後はこのようなお店が増えてくるのかも
しれませんね~。
その時は時間もなく
勇気もなく
外から見るだけだった
紀伊国屋SUTTOさんに
今度挑戦してみたいと思います!!