皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
ドキドキするようなことがあるときって・・
必ずその前に準備の時間が
ありますよね。
例えば
デートでも
発表会でも
旅行でも
なんでも。
その目標や目的に向かって
準備をすることを
「段取り」
と言いますが、
ほとんどのことは
「段取り八分」
と言って
成功はこの段取り(準備期間)
にかかっていると言えます。
デートも
納得できるお洋服やメイク道具
が当日手元にあるから
発表会では本番に向けた練習
を続けてきているから
旅行も、行先決めから
予約、荷物準備
足りないものがないかなどなど・・
確認して、準備しているから。
旅行先でも旅先に集中できますよね。
旅先で詳細な予定は決めない人でも
飛行機や電車の手配だけはやっておく方
が多いのではないですか?
仕事も、もちろんそうですね。
成功するかは
段取りや準備でほぼ決まる
と言われていますし
私もそう思います。
ですが・・・
楽しみでわくわくで
少し緊張する研修を
私自身明日に控え、
どこまで準備したら
納得いくのか・・・
これで完璧にOKと言える日は
来ない気がする・・・
常に足りないと思う・・。
そこで気づきました。
最後は自分が納得できる
まで準備できたかどうか。
こんなことモヤモヤ
思っているうちは
まだダメなんだろうな・・って。
だけど、沢山伝えたいことが
ありすぎて💦
何が心配って、
当日の研修時間の配分を
間違えてしまいそうなことです(-_-;)
まだまだ準備が足りてない!
という証拠ですね。
最後は気持ち!
受講いただく皆さんに
大きく成長してもらいたい
お仕事が楽しくなってもらいたい
そんな気持ちを
ひと言一言込めて
明日の研修頑張りたいと思います。