皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

今日はキッズマナー教室の日でした。

 

前回は保護者の皆様と

一緒に箸のもち方について

行いましたが

今回は子どもたちだけで

おはしの持ち上げ方

そして忌み箸について

お伝えしましたよ。

 

持ち上げ方も

意識しないと

‘いつもどうやって持ち上げていたかな?’

ってなりませんか?

綺麗な持ち上げ方をすると

なんだか背筋がスッとなって

食事をいただくことにたいする

気持ちが改まりますよね。

 

今日、子どもたちの

目の前で見本を見せたら

過去一番の誉め言葉を

頂きました。

『映画の人みたー-い!』

なんだかその言い方に

子どもたちのキラキラした

気持ちが込められているのが

伝わってきて本当に嬉しかったです。

 

そうかと思えば・・

忌み箸では

子どもたちにドン引き・・

いや、怖がらせることも。

 

忌み箸は子どもたちに

やらせたくなくて

私が見本をします。

 

特に箸をなめまわす

『ねぶりばし』

では、マスクを外すわけにいかないので

マスクに舌を付けた細工をして

見本をします。

 

これが・・・

リアルなのかなんなのか・・

怖い・・

と言われてしまいましたが

やってはいけない!!

としっかり伝わった様子。

 

一緒に見ていらっしゃった先生が

『みんなよくこれやってるよ』

とおっしゃると

『こんなのやだー』

『やらない!』

と発言があり

効果があったものと

思われます・・(;^_^A

怖いですね笑い泣き

 

子どもたちも楽しんで

マナーを学んでくれたようで

良かった!

 

また次回も楽しみですドキドキ

みんな上手♪