皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
私には
いつもお世話になっている
歯医者さんがあります。
皆様にもきっとかかりつけの
歯医者さんがあると思うの
ですが
実は今の歯医者さんに
落ち着くまでは
歯医者さん難民でした。
家の近くには
有難いことに
沢山の歯医者さんがあって
口コミとかも
見るのですけど
自分に合っているか分からず
かといって
そんなにしょっちゅう行く場所を
替えるところでもない・・・
以前通っていた歯医者さんは
キッズスペースがあり
まだ子どもが小さくて
預けられないとき
歯医者さんどうしよう・・
歯が痛い・・
と思ったときに
友人が紹介してくれた歯医者に
通っていました。
しかしその歯医者さんが
場所をかえ
さらに通う目的のメインだった
キッズスペースもなくなり
治療方針にも疑問がわいてきたため
改めて探したところ
今の歯医者さんに落ち着きました。
とても良いと思うことは
先生をはじめ助手の方も
・説明を細かくして下さること。
・患者である私の気持ちに寄り添って
くださること
・院内が清潔で落ち着けること
・コロナ禍であっても対策をきちんと
おこなっていること
上記が素晴らしいと思っています。
特に説明の細かさ
は痒いところに手が届くよう。
以前のところも説明はありました。
例えば
『これから歯の歯石を取りますね。
ではお口を開けていただけますか?』
そういって作業を行います。
でもそのあとは黙々と作業されて
いました。
私は頭のなかで、
『あ、まず上の歯やるんだな。
そのまま下いくの?』
と頭の中で想像し
歯に神経を集中していました。
たまに発せられる言葉は
『痛くないですか?』
などだったので
『大丈夫です』
とよくお返事していました。
今の病院は
『これから歯石を取りますね。
右奥歯から順番に進みます。
ゴツゴツしたもので採っていくので
頭に少し響くかもしれません。』
『次は前歯行きますね。水が出ますので
気持ち悪かったら手を挙げてください。』
などなど
次どの歯をどんなふうにおこなうのかを
細かに説明して下さいます。
私がこの病院でよく
口にする言葉は
『分かりました』
です。
やはり納得して
分かったと思って治療に
臨めるのはありがたいし
安心ですよね。
専門的で分からない歯や口腔の
ことですから
分かりやすく詳しく説明くださるのは
とても安心できます。
そしてコロナ禍と言うこともありますが
毎回の検温
そして先生、助手の方も
よくテレビで見るような
頭のキャップから手袋
洋服を覆うビニールの着衣まで
コロナ専門病棟の方と
同じ格好で治療に臨まれています。
感染対策も万全だと
安心できますね。
先生もとても親しみやすいです。
どうしてそう思うか考えると
患者さんの話をとても良く聴いて下さる
先生だからだと思います。
安心できる
何でも話せる
そして納得する答えを下さる。
無理強いしない
そんなところが魅力の歯医者さんです。
そういえば
仲良くなった助手の方と
先生のお話をしたとき
週一回、先生がランチを
従業員の皆様にご馳走する日が
あるのだとか!
そんな風に一緒に働く方を
大切にされているところも
とても素敵ですね
今日行ったら
虫歯が見つかってしまったので
またしばらくお世話になります涙
良い歯医者さんではあるけれど
出来れば・・
通わないようにしたいですね💦
(矛盾している⁈)