皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

先日、洗濯機を買い替えた

お話をしましたが

その時に対応下さった

店員さんがとても

印象に残っているので

書いてみたいと思います。

 

そのお店は

家電ごとに詳しいスタッフの方が

いらっしゃって

見ていて分からないことがあると

答えて下さったり

迷っていると声をかけて下さる

お店でした。

 

洗濯機のコーナーには

ドラム洗濯機と縦型の洗濯機

それぞれにお一人ずついらっしゃって

お客様対応をしていました。

 

そして、それぞれ

製造されたメーカーから

いらっしゃっているそうで

P社とT社の方がいらっしゃいました。

私たちを担当して下さったのはT社の

社員の方でした。

 

私の勝手な印象で

T社の方はT社の商品を

優先的にお勧めされるのかと思ったら

全くそんなことはなく

全ての商品を

とても分かりやすく説明され

家庭の使用頻度、使用状況

こんな時もあるよ~なども

交え、買って使っている姿が

すぐに想像できるような説明

そして今まで使っていて

困ったことを改善できる提案

をしてくださいました。

 

最終的には自分たちの判断で

T社にしたのですけれど

説明で特にT社を推されたわけでは

ありませんでした。

 

その方に

『説明とても分かりやすかったです』

とお伝えしたら

『お客様(私)は自分の話をきちんと

聞いてくださったからこちらも

持っている知識をしっかりお伝えしよう

と思いました。最初から

「あなたT社の人だからT社を売ろうとするでしょ!」

っていう方もいるんですよ~。

そういう方にはきちんと説明が

届かないので悲しいですね~』

とおっしゃっていました。

 

あ・・私もすこし思ったけど滝汗

知識が無さ過ぎて、

きちんと知識ある方のお話を聞きたい!

と思って耳を傾けていたな。

と思いました。

 

「知りたい!」と言う気持ちから

傾聴が出来ていたんですね。

それが相手に伝わり

相手も話をしやすかった

私も良くわかった。

だから良いコミュニケーションがとれ

良いお買い物ができた。

 

こういう良い結果(買い物)が

出たのだと思いました。

 

自社だけでなく

他社製品もきちんと勉強し

知識を沢山身に付けた店員さん

(結果お客様のご要望にあった

商品を的確に見つけることが出来る)

 

そして

客として良い商品を

選びたいと思ったら

自分で事前に調べていくことも

もちろん大事ですが

専門の方の知識や情報を

傾聴して聞く

ということも大切だなと感じました。

 

あまり家電は買い替えたくないですが

次回もまた同じ方にお願いしたい

と思えるほど良い店員さんでした!

※買った商品は洗濯機ですが(;^_^A