皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

今日は6月のマナー教室の日ハート

久しぶりに会う子どもたちとの

楽しい時間。

教室に入ると

「あかな先生だ~!」と

呼びかけてくれる可愛い声に

気合が入りますメラメラ

 

今日はお食事のマナー1回目

まずは

「いただきます」と「ごちそうさまでした」

の意味からしっかり学んで

心を込めてご挨拶が出来るようにします。

 

そして美味しいごはんをいただくために

箸の持ち方の練習です。

既に「使っているよ」

と言う子もいれば、まだの子も。

一緒に綺麗な持ち方で

ごはんをいただこう!

 

いろいろ小道具も準備しました。

楽しく、しっかり身に着くのが

このマナー教室の良いところです。

時間になったので

終わりにしようとすると

子どもたちから

「もっとやりたかった~」

の嬉しい声がドキドキ

 

まだまだ練習頑張ろう!

お箸の道は深い

そして出来るととても美しいキラキラ

 

また来月頑張ろうね!

 

最後に・・

いつも少し控えめで

みんなの様子を見ながら

自分も行動に移すところがあったR君。

トコトコ・・と終わった後に来てくれて

「あかな先生」

と呼び止められました。

「どうしたの?」

と耳を傾けたところ・・・

 

「これからもマナー教室がんばってね。」

 

って・・・・えーんラブラブ

えー--!!

嬉しい、嬉しい!!

その言葉をかけてくれるために

私に話しかけてくれたの?

いつも応援してくれていたんだね涙

嬉しいよ~

 

「うん!頑張るね!!ありがとうドキドキ

 

と言ったら

にっこり笑ってお友達のところへ

走っていきました。

 

何だろう・・この胸がキュンとする気持ち。

子どもたちの応援ほど

心強いものはありません。

よーし!がんばるぞ!

 

R君、優しい気持ちをありがとうちゅー