皆様こんにちは

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

1月もあっという間に終わり

気付いたら2月・・

そして明日は節分ですね節分

 

子どもたちにとっても

季節の行事を知ることができる

大切な日です。

 

去年の節分はこんなことがあったね。

豆はこうやって言いながら撒くんだよね

など会話も弾みます。

 

季節の変わり目は

『立春・立夏・立秋・立冬』とあります。

節分は4つなかで

立春・・春に代わる変わり目

の前日になります。

 

新しい季節が始まる前に

悪いものを落として

新しい年に福を呼び込もう!

というのが節分です。

 

昔の人たちは病気や災害・・

悪いものを鬼節分という言葉

で表していたので

『鬼は外』

『福は内』

という言い方をするのですね。

 

食いしん坊の私ですから

食べ物で節分を見てみましょう。

 

【豆】

大豆製品大好きです。

豆腐、豆乳・味噌・・

水煮も煎り豆もおいしい。

前は給食の時に海苔がついた

豆が付いてきて、それがとても

美味しかった記憶が・・・

(今は無いのかしら💦)

 

どうして豆なのか・・。

子どもたちには

『鬼さんは豆が苦手』

と教えてきましたが

調べてみると

穀物には穀霊が宿る

穀霊で鬼を滅する

穀物の中で大きいのは大豆

(米より効きそう)

語呂も合う

マ(魔)をメ(滅する)

(・・鬼滅の刃みたい・・と思いました(;^_^A

アニメ見過ぎですね・・)

 

豆を投げる

 

となったとか・・・。

さらに調べる必要はありますが

子どもたちに知識の一つとして

伝えてもいいかな?と思います。

 

【いわし】

 

実家にいたころ、

外へ豆を撒いて寒い~

となったときに

母が焼いたイワシを持ってきて

みんなで食べた記憶があります。

温かいけど苦い・・魚の焼ける匂い

も記憶の一部となり懐かしい思い出です。

 

玄関には柊の枝に焼いたイワシの頭

をさしたもの〔ヤイカガシといいます〕を

吊るしました。

 

柊の刺とイワシのニオイで鬼が入ってくるのを

防ぐというもの。

 

クリスマスのリースのように

可愛らしさ・・は感じませんが

効きそうですよね!

 

子どもが見たら

『なんで~?』

っていうと思います。

私もそう思いました。

その『なんで?』の気持ちと

その裏にある

『家族を思う気持ち』

が伝わるといいですよね。

 

【恵方巻】

巻きずしを切らずに

その年の恵方(吉とされる方向

今年2022年は北北西やや北

だそうですよグッド!

を見て無言のまま食べると良いと

いうもの。

 

比較的最近?

の習わしのような気がします。

巻きずし大好きな私には嬉しい

恵方巻ですが

売っている大きな巻きずし・・

子どもたちには全部食べられないですし

家で自分が好きなものを巻いても

いいかな、と思っています。

 

大量に作られすぎて廃棄されている

映像を以前見て悲しくなり

食べられる分をしっかり食べる。

という基本を忘れないようにしようと

思っています。

 

鬼は退治できても

もったいないお化けが

出てきたら嫌ですものね。

 

楽しい行事ですが

撒くときは夜が多いでしょうから

(日中保育園や幼稚園でやるときは

別として)

声のボリュームや

撒く範囲

撒いた後のことも

きちんと伝えて納得してから

豆まきを楽しみましょうね♪

 

オンラインマナー教室

受付中ですニコ

ご興味ある方は

お問い合わせだけでもどうぞラブラブ

期間:2月13日まで

新型コロナウィルス感染者まん延防止等重点措置

が発令されている期間(目安)

所要時間:30分(個別レッスン)

ツ  ー ル:ZOOM

対   象:3~5歳

内     容:マナーってなに?

①自分のことは自分でしよう

②あいさつ

マナーってなに?にプラス①もしくは②

どちらかを選んでいただきます。

金   額:2,000円/人

日にち、お時間は個別にご相談致します。

ご興味ある方は

akana0808@outlook.jp

までどうぞ虹