皆様おはようございます
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
先日、家族で日本科学未来館へ
行ってきました。
子供達に科学はまだ早いかな~?
と思いつつ、何か楽しめるものが
あればいいな、と思いまして
展示の内容はまだ分からない
ものが多かったようですが
“これ何?”“なんでこうなってるの?”
質問がたくさん!
子供達の純粋な
“なぜ?”“どうして?”に触れたとき
ふと、自分を振り返ると・・
何故だろう?どうしてだろう?
というアンテナを張り巡らせることが
少なくなっていないか?
思ったとしても、
それに対して解決を見つける
ことを怠っているんじゃないか?
と自分を反省しました。
“多分・・じゃないかな”
→だいたい間違えてる
“後で調べよう”
→調べる事を忘れ
あの時調べておけば良かった!
と思う。
最悪なのは
思った事すら忘れる・・
なので
最近は小さなメモとペン
を鞄に入れるようにしました。
携帯のメモ機能も使います。
どうしてだろう?そうなんだ~!
という気持ちを大切に
しなければいけませんね
そして学んだ事を講義や講座に
活かしていきます
今後の講座を
楽しみにしていてください!
日本科学未来館の近くには
素敵な公園があって
こちらでお弁当を食べましたよ。
楽しい一日でした