皆様、おはようございます。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクターの赤名麻由子です
今日は用事があったので
早めに起きました。
ふとテレビを見ると
「テレビ寺子屋」という番組が
放送されていました。
今回の講師は小島慶子さん
「新しい働き方」について
お話されていました。
以前雑誌に掲載されていたエッセイを
拝見したことがあったので興味があり
少しお話を聞いていると
ご主人のこと
お子様のこと
もちろんテーマの働き方や人間関係について
非常に興味深いお話をされていました。
最後に司会の方が
「小島さんにとって子育てとは?」
という質問をされていたのですが
その答えの中に
大変興味深い言葉がありました。
自分の子供のことは
細胞だった時から知っている。
だから
自分の子供のことは
何でも知っていると思ってしまう。
でもそれは違う。
子供はそれぞれの個を持って成長していて
子供の頭の中で考えていることは
親であっても分からない
:
というものでした。
(その後もお話は続いていました)
当たり前だけど忘れがちなこと
自分の子供だって
主人だって
親だって
それぞれ自分の世界を持っていて
それぞれの考え方を持った
一人の人であること。
どんなに仲が良くても
血が繋がった親子であっても
やっぱり他人だから
何も言わなくても分かってもらえる
言わなくても伝わる
ことは絶対にないんですよね。
今
私は皆さんにマナーについて
お伝えしていますが
マナー=思いやりの心を形に表すこと
その相手は決して会社の人や近所の人
だけではありませんね。
マナーをもって接するべきなのは
自分の身近にいる家族や友達も同じです。
毎日接する大切な人にこそマナーを
マナーについて学んでみませんか?
【ソーシャルマナー3級認定講座】
日にち:2017年6月13日(火)
時 間:13:00~16:00
料 金:3,240円(税込)
(認定証が必要な方は別途1,620円)
場 所:中央グリーン開発 本店1F
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-2905-3
その他:詳細はこちらをご覧ください
問合せ:akana0808@outlook.jpでも承ります。