皆様、こんばんは。

 

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクターの赤名麻由子です。

 

今日は「クッション言葉」のお話

 

突然ですが、

皆様は日曜日朝7:30から放映している

ディズニーアニメ“アバローのプリンセスエレナ”

というアニメをご存知ですか?

 

私は娘が大好きなので本日も見ていたのですが

今日の放送は大変興味深い場面がありました。

 

お話の内容を簡単に言うと

(解釈の違いがあるかもしれませんがあせる

→エレナ(姫)と外国の王子で橋を造ることになった。

エレナと王子は、橋の建設予定地の草地に出かける。

地元の村人が、掘ると伝説の巨人ヤカリ(怪物の名前)

が目覚めるからやめろと言ったが、王子は気にせず

工事を始める。そしてヤカリは怒り、王子の城を壊しに行く・・

 

もっと長いお話ですが、今日ご説明したい内容で必要なのは

ここまで。

 

このヤカリという城を壊しに行く巨人。

城を壊しに行く、というからには相当な悪者だと思いませんか?

ですが

①掘ってはいけない所を掘ったエレナと王子に対し

(この時点で二人も悪いのですが・・ぼけー)              

☛『こんにちは、ご不便をおかけして申し訳ありませんが

こちらは立ち入り禁止です。直ちにお引き取り下さい。』

 

②忠告の意味が分からず掘り進めようとする王子に対し

☛『大変申し上げにくいのですが大事なこの家を壊された以上

あなたの立派な城も壊さなければなりません。』

 

なんと!この巨人!!

立派にクッション言葉を使いこなしているではありませんかポーン

 

皆様“城を壊そうとする巨人”と聞いたら

①『ここは立ち入り禁止だから立ち去れ~!』

②『大事な家を壊したな~!お前の城も壊してやる!!』

って言うと思いませんか?

(私は思って見ていました。)

 

巨人の言葉を聞いて、私の感想。

“なんて丁寧できちんとした巨人なのかしら?”と思いました。

皆様も思いませんか?

そう思わせたのは巨人が使いこなすこの言葉

 

キラキラクッション言葉キラキラ

 

のおかげです。

クッション=椅子にも入っていますが衝撃を和らげてくれるもの。

「クッション言葉」とは名前の通り

会話のなかでクッションの役割をする言葉のことをいいます。

クッション言葉が入ると、同じ内容でも相手に柔らかく

伝えることが出来るため、 ビジネスにおいても使われます。

むしろ、ビジネスを円滑に進めるために、

このクッション言葉は欠かせません!!

ビジネスだけでなく人間関係を円滑にするためにも

クッション言葉は大変有効ですよほっこり

 

・・と、本日はクッション言葉について説明が長くなりましたが・・

 

ソーシャルマナー3級講座をこの度こちらの会場↓で

開催することになりました。

皆様、是非ご参加くださいドキドキ

 

ソーシャルマナー3級認定講座

日にち:2017年6月13日(火)

時 間:13:00~16:00

料 金:3,240円(税込)

     (認定証が必要な方は別途1,620円)

場 所:中央グリーン開発 本店1F

     〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-2905-3

その他:詳細はこちらをご覧ください

問合せ:akana0808@outlook.jpでも承ります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。