今晩は!

大変ご無沙汰しておりました。

マミーです!(^^)!

 

長引くコロナ禍の

時節柄

 

お祝い事に

関するものは

 

相応しくないのでは?

と感じ

 

更新を控えていました。

 

 

しかし!

 

お祝い事とは言っても

 

「冠」=人生の通過儀礼

 

「命の大切さ」

 

あらためて感じていただく

きっかけとなるのでは?

と思い

 

昨年11月から

始めたことでしたので

 

粛々と

続けていきたいと

思いました。

 

 

思えば

昨年は

 

2月頃から

コロナのことが

日々深刻となり

 

このブログも

 

「婚」や「葬」については

控えて

 

「祭」=年中行事についてを

 

カレンダーに沿って

いろいろお伝えし

 

一通りの「祭」は

お伝えできました。

 

 

今現在でも

「婚」や「葬」については

 

大々的に執り行うという

世相ではありませんよね。

 

 

今日お伝えする

 

<お食い初め>

 

生まれた

赤ちゃんが

 

生涯

食べ物に

困らないようにとの

 

願いを込めて

 

生後100日目に

行う儀式です。

 

箸祝い

箸初め

百日(ももか)の祝い

 

とも言います。

 

 

新しい膳椀や

箸を揃え

 

赤飯

お頭付きの焼き物

なます

煮しめ

すまし汁

 

一汁三菜の

にして

 

赤ちゃんの歯が

 

硬くて丈夫になるように

という言い伝えから

 

「歯固めの石」と

呼ばれる

 

小石を

膳に乗せます。

 

 

実際に

 

赤ちゃんは

食べることが

できませんから

 

「食べる真似」を

するだけです。

 

赤ちゃんの口に

食べ物を運ぶ

「箸役」は

 

同性の年長者に

お願いすることで

 

長寿への願いを

込めます。

 

 

いかがですか?

 

やはり

この世に

「生」を受け

 

人として

日々健やかに

過ごすために

 

「食」は欠かせない

ものですから

 

このような

儀式が

 

存在してきたのでしょうね。

 

 

今では

 

気軽に

行事が

行えるような

 

「お食い初めセット」

も販売されていますので

 

これから赤ちゃんが

生まれるという方々は

 

ご検討してみてくださいネ!

 

 

大変な日々が

続きますが

 

引き続き

 

皆さまの

ご健康を

お祈りいたします。。

 

              by マミー