おはようございます!

 

ここのところ

雪が舞ったりと

 

冬らしい寒さの日も

ありましたが

 

昨日3日

 

皆さまよくご存知の

「節分」

 

今日4日

 

昨年12月

「二十四節気」

でお話した

 

「立春」です。

 

暦の上では

 

「春が始まる日」

です。

 

 

今日はこの

「節分」と

「立春」についての

 

由来から過ごし方まで

 

「二十四節気」(にじゅうしせっき)

についての

 

再確認とともに

 

お話していこうと思います。

 

 

「節分&立春」の

 

由来や過ごし方が

わかると

 

まだしばらく続く

寒さも

 

心はウキウキ

春気分!

 

暖かな気持ちで

過ごすことが

できるでしょう!

 

 

「節分&立春」

についての

 

知識が

「おぼろげ」

という感じでは

 

まだしばらく

 

身も心も

寒いな~という

感じで

 

毎日を

過ごすことに

 

なってしまうかも

しれません。

 

 

今日は

「節分&立春」について

 

しっかり理解して

 

「さあ!春が来た!」

 

心暖かな毎日を

過ごせるように

 

なってくださいね。

 

 

「節分」とは元来

「季節の分かれ目」

のことで

 

もともとは

 

立春

立夏

立秋

立冬

 

の前日

さしていたのですが

 

次第に

立春の前日だけを

 

さすように

なったのです。

 

 

このような

季節の変わり目

 

疫病がはやり

 

人々に災いを

もとらす

考えられていて

 

邪気を祓う行事が

行われてきました。

 

 

今年は

 

今まさに

「コロナウイルス」

 

世界中で

猛威をふるい

 

人々の暮らしに

多大な脅威と

なっています。

 

 

昨日は

さまざまな所で

 

「豆まき」の行事が

行われていましたが

 

報道によれば

 

神社の境内から

豆をまく人達の

 

手が

きちんと

 

消毒されている

というアナウンスが

 

行われていたりと

いうことも

 

あったようです。

 

 

豆まきは

 

宮中でおこなわれる

「追儺(ついな)の儀式」

由来すると言われており

 

鬼に見立てた

「邪気」

 

豆をまいて

祓うようになったのは

室町時代のことです。

 

炒った大豆を

神棚に備えた後

 

年男が

 

「鬼は外

福は内」と

唱えながら

 

豆をまき

 

その豆を

 

年齢の数

(あるいは数え年の数)

だけ食べて

 

無病息災と

福運を願います。

 

 

豆まきの他には

 

いわしの頭を

ヒイラギの枝に刺して

 

戸口にさす風習(=ヤイカガシ)

は今も

 

地域によって

残っており

 

いわしの異臭と

ひいらぎの尖った葉先が

 

鬼の侵入を防ぐという

おまじないです。

 

 

皆さまに最近

よく知られて

いるものは

 

恵方に向かって

太巻き寿司をかじり

 

福を呼ぶという

 

関西地方の風習

ですよね。

 

恵方巻きについては

 

近年

「行事」というより

 

「商売」ありき

という状況が過熱

 

食品ロスの問題

大々的に報じられるなど

 

日本の伝統的な

年中行事を

 

将来の子孫に

伝えていくために

 

商業ベースに

乗せて

 

広めていくという

考えた方も

 

やりようによっては

 

間違った方向性と

なってしまうという

 

現実をかいまみた

 

一例となったのでは

ないでしょうか。。

 

 

話はちょっと

脱線ぎみとなりましたが

 

さて本日4日の

「立春」です。

 

冒頭

暦の上で

 

春が始まる日

お伝えしましたが

 

農耕民族である日本人は

 

古来は

春が1年の始まりと

考えていたので

 

 

「立春」は

新しい年の

始まりでもありました。

 

 

現在でも

お正月には

 

新春

初春

迎春

 

などの言葉が

 

さまざまな所で

見受けられますよね。

 

 

二十四節気とは

季節を表す名称

 

陰暦(=太陰太陽暦)で

起こる

 

暦と

 

実際の

季節の間で起こる

 

季節感のズレを

調整するために

 

中国で生まれた

ものです。

 

 

日本では

さらにこの他

 

日本の気候に

合わせるために

 

八十八夜

入梅

土用

彼岸

 

などの

「雑節」を設けて

 

調整をしています。

 

 

いかがでしょうか?

 

現在の状況などを

加えてお話をしましたが

 

節分&立春について

 

ご理解いただけたでしょうか?

 

 

さあ!

お手持ちの

 

カレンダーや

手帳を

 

見てみましょう。

 

立春を始めとする

「二十四節気」や

 

あるいは

「雑節」について

 

記載があるでしょうか?

 

パラパラめくって

見てみてください。

 

 

記載なければ

 

とりあえず

 

昨日3日→節分

今日4日→立春

 

と書いてみてくださいね!

 

 

「もう春なんだ!」

 

心がウキウキ

してきますよ!(^^)!

 

 

               byマミー