面接中は、落ち着いてにこやかな感じがだせれば、良い印象を与えられます。

 

当たり前のことですが、緊張のあまり、表情が固く険しさが出てしまっている方、お子様がお答えになる際の心配が表情に出ている方、お子様はご家族様が話している際に、落ち着きがない様子が伝わってくるお子様など、意外と難しいものです。

 

お父様は、安定感を与える印象は大切ですが、背もたれに寄っかかったり、身を乗り出してボディランゲージがあまりにも豊かに話される方もいらっしゃいます。

 

お母様は、お子様が話す際に、お子様を心配そうに見つめ、お父様が話す時には、下を向いたままの方、話す際に表情が曇り、小さな声でお話をされる方がいらっしゃいます。

 

そして、お子様は、洋服をいじったり、足をぶらぶら、両親が返答中にあくびをしてしまう、キョロキョロしてしまうお子様がいらっしゃいます。

 

質問に対する内容も大切ですが、目から、耳から入る印象は、合否に大きく影響を与えます。

 

落ち着いたにこやかな雰囲気が面接中に伝えられるようにしたいですね。

 

小学校受験面接幼稚園受験面接マナー教室では、面接対策レッスンを行なっております。

詳しくは、こちらをご覧ください。