幼稚園受験の面接や考査では、お子様の月齢に応じたことが身についているかどうかを見られます。

 

・トイレトレーニングはどうか。

 

・母から離れてスムーズに活動できそうか。

 

・靴の脱ぎ方、服の着脱はどうか。

 

・手洗いなどの身の回りのことは自分でできるか。

 

・お友達や先生とのコミュニケーションがはかれるかどうか。

 

幼稚園受験では、生活そのもの、基本的な生活習慣そのものが判断基準になります。

 

保護者の方のみの面接だけでなく、親子面接がある幼稚園もありますが、先生の質問に対し、黙ってしまうお子様もいらっしゃいます。

(お小さいから仕方がありませんが)まずは、様子を見て待つ、そして、お父様が小さい声で先生の質問を繰り返しきく。

 

ご家族様のお子様の育て方が、その光景だけ見ても伺えます。

 

幼稚園受験では、普段からどれだけ豊かに日々を過ごしているか、お子様と向き合っているか。

心を育てる上で、日本の伝統行事に触れる、正しい言葉遣いや社会のマナーを伝える、多くの自然体験や人とのかかわりetc...

 

そして何よりも、日々を笑顔で過ごすことが、お子様をお育てになる上で一番大切なのではないでしょうか。

 

小学校受験面接幼稚園受験面接マナー教室では、幼稚園受験面接対策レッスンも行なっております。

詳しくは、こちらをご覧ください。