短い時間の中で行われる面接は、第一印象が非常に重要になります。

 

例えば、スーパーに行って、野菜を選ぶ時を考えてください。美味しそうで、傷みがなく、みずみずしい野菜をパッと見て選ばれると思います。

 

人においても、パッと見た瞬間の印象、雰囲気は合否に影響を与えます。

 

挨拶をして、座るだけで「こんなご家庭だろうな」と先生方にある程度読まれています。そして、その後の時間に最初の印象のようなご家族なのか確認していきます。

 

・小学校、幼稚園の保護者として合っていてふさわしいか

・信頼できるか

 

それぞれの学校にはカラーがあり、求める保護者の方のカラーも違いますが、一般的に良い印象を与える印象は、以下のようなものがあるのではないでしょうか。

 

「安心感」「あたたかさ」「信頼感」「誠実さ」「安定感」「謙虚さ」

 

学校によっては、「保守的」「革新的」「活動的」etc...

 

第一印象は、もちろん視覚が大きな影響を与えます。

 

模擬面接レッスンを行なっていると、不安や自信のなさが表情に出てしまっているご家族様がいらっしゃいます。

 

面接では、挨拶やお辞儀の仕方、所作なども見られていますが、表情が自身の大きな印象につながっています。

表情は、自分の心を映し出す鏡、面接はもちろん、日常生活から、ぜひ大事にしていただきたいものです。

 

小学校受験面接幼稚園受験面接マナー教室では、面接対策レッスンを行なっております。詳しくは、こちらをご覧ください。