小学校受験、幼稚園受験では、願書に写真を添付する場合がほとんどです。

家族写真を提出しなければならないところもあります。

 

願書の写真は、決して写真館で撮らなければならないものではありませんが、せっかく提出するもの。第一印象になりますので、お子様とご家族様の良さが伝わるものにしたいものです。

 

これから、夏の日焼けもきになる頃で、ミッション系を受けられる方は、夏が始まる前に撮られる方もいらっしゃいます。

しかし、お子さまは、たった2、3ヶ月でも成長し、お顔立ちも変わります。

 

あんなに幼さが目立っていたのに、お兄さん、お姉さんになってと思うことがありますよね。

ですので、早生まれのお子様や幼さが気になる方は、少しあとでなど、お子さまに合った時期に撮影しましょう。

 

お写真の表情は、明るく、健康的、温かい表情は、良い印象を与えます。

 

写真館では、緊張してなかなかいい表情が出せないもの。(写真館によっては、いい表情作りのお手伝いをしてくれるところもありますが)

 

修正をしてくれたり、質の高い写真を撮ってくれる人気のある写真館は、予約が詰まっているので、そこまで時間は取れないこともあります。

 

お写真を撮る前に、表情作りの練習をしておくことをお勧めします。

 

楽しいことを思い浮かべて、口はイの口(歯は見せないで)で笑顔、目は優しくしっかり開いて、パチリです。

 

お父様は、特に表情が硬くなってしまう方がいらっしゃいます。

 

お子さまとご家族さまは、どのような方なのかという学校、園側の思いがあって、提出するもの。

 

先生方に「いいな」と良い第一印象を与えるものにしたいですね。