皆様 ごきげんよう^_^
マナー講師の松永ますえです。

今年もあと半月を切りました。
毎日駆け足で時間が過ぎて行きます。
そして
いやぁ~~~寒いですね~
西高東低の冬型のの気圧配置  異常な寒さ強風
静岡で山間部は、❄️初雪が降りました。市街地では 風花❄️が舞いました。

今日は、《しめ飾り》についてです、
しめ縄にウラジロ  ユズリハ ダイダイをあしらって作ります、
ウラジロは、常緑の葉である事から長寿を。

ユズリハは、次世代に家系を譲って絶やさぬ。

ダイダイは、代々家が栄えると言った事から縁起物として正月飾りに使われるようになった。

《しめ縄》の役割は、
浄化装置の役目
年神様か安心して入って来られるよう、
ここから先は不浄なものを入れないように
結界を張ることです。

寒さに乾燥 インフルエンザ  どうぞお身体ご自愛くださいませ。
本日もお読み頂きありがとうございました。
M&Macademy主宰   松永ますえ💕