{DB0B8CE3-BCD1-417E-85E9-C7C6821DFDF3}

毎月開催してる研究コース。

普段のレッスンとはまた一味違って

手の込んだ宮廷料理を作る月もあれば
キムチを作ったり

お料理の味のもととなるヤンニョンジャンを仕込だり。。

またいつものレッスンではほとんど切り物はしないけど。。。こちらのレッスンはがっつり調理もします。

なので
普段のレッスンよりお時間の方は長めのレッスンとなってます。

ウチの生徒さんの中でも
韓国料理を追求して勉強されてる方が多く参加されるこちらのレッスンは

調理、試食、、、その後に韓国料理について熱く語る。。。そんな時間もありまふ。

それぞれ渡韓した時の話が聞けたり
そんなオマケもあるレッスンです。


今月は夏の保存食三品と
夏の食卓にぴったりのお料理を合わせてみました。



{0319913A-F4E4-4D85-929D-C55967AA2620}
ヘパリネンチェ(クラゲの冷菜)
いつもは大皿盛りにして迫力のあるスタイルで提供することの多いこちらのお料理ですが

今日はおひとりさま盛りで盛り付けてみました。

海鮮も完全に火を入れず、さっと湯通しする程度にとどめて(こちらは食材のチカラを借りてます笑)
あとは辛子ソースとあえて完成!

これがなんとまぁ。。。絶品
(自画自賛お許しくださいね)

本当に途中お酒がほしくなるぅーーー
夏のおもてなしの前菜にもぴったり!



{EBCD7FB5-516B-420C-BEA3-54BF7AD395A5}
夏のキムチの定番
オイソバギ(キュウリのはさみ漬け)
ちょっとしたコツでいつもより簡単に
なおかつあっさりフルーティに仕上げたキムチ。

試食の時はまだまだ熟成が足りなくてフルーツの味が勝ちましたが
お家でそれぞれ熟成させて美味しく召し上がってくださいね。





{A83E3140-5480-49CA-9921-A464548467BA}

ユッチョン(牛肉のチヂミ)





{87391A91-9146-4B86-9A6A-6015853F8799}
そしてオマケの冷麺。
こちらは水キムチのお汁と牛肉出汁を合わせて作った冷麺スープ。

このスープは
冬に仕込んだトンチミのつけ汁を活用させてもらいました。
冬から熟成が続いた水キムチがなければ
完成しないこのスープ。
長い月日をこえてこそできる味。
プライスレスですね。



などなど。。。。
皆様のおかげで今日もまた
楽しいレッスンとなりました。
こちらのレッスンは
毎月第3火曜、水曜開催です。
六ヶ月ほど定期で通える方を対象としております。

両日若干空席ありますので
お問い合わせくださいね。
mannawoo@gmail.com



来月は暑い夏が来る前に
がっつりスタミナをつけるお料理を作る予定です。