小3から幼稚園年中までの2歳差3人育児中
5人家族の4月の家計簿( ´∀`)ノ
まずは4月単月の支出実績↓
(左:予算 真ん中:当月計 右:差引)



食費は予算よりも大幅に少ないけれど、果物、お味噌、わかめ、お菓子などをたくさんいただいたこと、割引商品を多く購入できたため。
住居家具費は
住宅ローン 約¥100,000
スマホ(2台)&ネット 約¥9,000
水道代(2ヶ月分) 約¥7,000
まな板やスポンジなどの消耗品
無印良品週間にちょっと買い過ぎたか?汗
光熱費が単月でやっと予算内
でも値上げが打撃的で年間で見ると予算達成は厳しそう…
教育費は新年度になって、幼稚園の絵本代1年分の支払い、絵の具セットや習字道具の購入、子どものお誕生日プレゼント代があったため単月で見ると予算超過。
これは計画通りなので問題なし。
教養費はDVD(ノートルダムの鐘)を購入したため予算超過。
計画になかったけど小さい時に観てすごく好きなお話で、子どもたちに観てもらいたくて買ってしまった!
保健衛生費は私の美容院代 約¥5,000
あとはひたすら病院(´;ω;`)
体調不良のスパイラルからなかなか抜け出せず、最後の最後で只今私不調中…
痰が喉にずっとへばりついていて取れないし、喉というか耳の奥もここ数十年で1番痛いし、咳も全然良くならない!
これ、コロナの影響ない?
子どもたちも散々咳と絡みつく痰に苦しめられた…
健康がほしい…
特別費は奨学金返済 ¥13,500
無利子で借りていたから良かったけど返済期間長かった…
完済まであと5ヶ月!!!
4月単月の純生活費は¥357,484
続いて1月から4月までの4ヶ月平均↓

住居家具費は
リビングチェストとテレビボード、
本棚、ウォークインクローゼットに入れるスチール棚や収納ケース類を購入。
これら、予算に入れていなかったけど、私の気持ちが購入に向いてしまった…
本当は電動自転車を購入予定だったけど、この予算をチェストなどに当てて、自転車は来年まで我慢することに!
光熱費は月平均で¥4000ほどの赤字…
これを取り返すのは無理だ…
でも諦めずに出来る限りのことはする!
4ヶ月平均して¥353,837
費目によって予算内もあり、予算超過もあるけれど、家計の底は徹底的に守っていきたい!
これさえ守れば家計安泰!
5月も気を引きしめて予算生活楽しもう♡