少し前の話になるのだけど…


あぁ…
この親にしてこの子ありか…



と、コロナで義母に会っておらずに忘れていた違和感?感覚の違いを再確認する出来事があったのです。





6月は私の誕生日、先日義母が用事でうちの近くに来るから子どもたちの顔を見たいとわが家に来た時のこと。


うちに来てすぐ「まなみちゃん!これはまなみちゃんのお誕生日のプレゼント♫これは子どもたちにはあげずに、まなみちゃんがどこかへ行くときとかに鞄に入れて行ってね!」と、花柄の不織布のラッピングバッグに入ったプレゼントを渡されたのです!


お誕生日プレゼントなんて期待していなかったからビックリして、「わざわざありがとう!嬉しい。後で子どもたちのいない時に楽しみに開けるね」ってお礼を伝えてさ。




夜、子どもたちを寝かしつけた後にラッピング開封したときの衝撃っていったらまぁ割と大きくて(笑


だってさ義母「どこかお出かけに行く時にでも鞄に忍ばせて♫」って言うから、

例えばハンカチとか、コロナ禍の今ならマスクスプレーとか、ポーチとか?
まぁ、そう言ったいわゆるプレゼントを勝手に想像してしまったのだよ!

そりゃね、人様から頂いたプレゼントにケチつける気なんて毛頭ございません!
頂けるだけで感謝感激雨霰です!

ですが、ですがお義母さま!



さすがに35歳にラッピングされた状態で「プレゼント♫」って改まって渡されたものがこれって驚きよぅ!!!!!



その衝撃のプレゼントの内容は…















これだぁぁぁ!!



ガルボ×2+えだまりこ=衝撃…ズキュン



なぜ夏の鞄に忍ばせてとチョイスしたものがチョコ菓子?!

そして何故故にえだまりこ?

わたしの名前が「まりこ」だったらまだ少しユーモアのセンス感じられたかもしれないんだけどさ、枝豆好きと言うわけでもないし、まりこでもないし、何故だ?!


そこまで考えずに選んだのかな?笑


夫は(義母も)人に何かを贈る時「贈るという行為が大事。形だよ形!選ぶのに時間かけるのはもったいないよ!」って考え方をする、私にはちょっと理解が出来ない人たちだから、今回も義母はプレゼントという事実で満足だったのかな?





私は夫と付き合っていた5年間、お誕生日はもちろん、クリスマス、バレンタイン、記念日と事あるごとに割と高額なプレゼント(ブランド物のキーケースやお財布や服、マフラーに手袋、ゲーム機などなど)を贈ってきたけど、

そのお返しをもらったことは5年間にたったの一度もなくて、会社の同期や家族には「まなみ、気持ちがあったら何かしらあるのが普通だよ。やめた方が良いよ、そんな人。」散々言われてきた。


確かに、自分のパチスロには何万円も時には給料ほぼほぼパチスロに消えるとかザラだったのに、私にしてくれたことは本当に何もなかったわ(笑


デートもほぼなし(休みの日は開店から閉店までパチスロの店でひたすら横に座らせられて)
ホテルでランチやディナーは一度も行ったことなかったし、レストランもほとんど行ったことなかったなぁ。


お金が無くて行けなかったのではなくて、彼は自分のために使うお金はあったけど、優先順位?お金の使い方の価値観?が自分勝手だったんだろうと思う。


そんな感じだったから、付き合って6年目、結婚1年目に初めてもらったプレゼントがこんなんでもバカみたいに喜んでたんだろうなと、過去の私をものすごく冷めた気持ちで振り返った今日の私(笑



うちの夫には本当に驚くべき伝説的なあれこれがあるのよね。
数時間話し続けられそうなくらい!
誰も聞きたくないだろうけど、なかなかのダメ男だからいつか書いてしまうかもしれない!!!笑





くだらない話が延々と続いてしまって、読んでくださった方の時間泥棒となってしまいましたが、

プレゼントを贈る時には相手のことを想いましょう!

あげれば良いんだ!ということではなく、心を込めて(それが相手にも伝わるように)贈りましょう!
相手を想ってプレゼントを選ぶ時間もまた素敵ではないか?!

という、伝えることの出来ない義母への要望を吐き出させていただいて終わりにしたいと思います。



自分の子育て、よくよく考えて、心の豊かな人に育ててあげられるよう努力したいと本気で思った出来事でした。