あと2日で2019年が終わり2020年の始まりですね!
早い…
年々早く感じる…
2年前のお正月、故郷のネパールから仕事を探しに1人で日本に来たお友だちにお雑煮とおせちをごちそうしました!
懐かしい!
その彼も年明けに引っ越しをすることが決まり、今年は最後のお正月になるとのこと(´;ω;`)
まだ日本語があまりわからない時(私も英語はほとんど話せなかったのだけど)靴がないからと靴屋さんに連れていってあげたり、働いている学校の夏休み中にはお給料も出ないためお金に困っている時にごはんを差し入れしたり、ネパール料理を作って持ってきてくれたり、この何年間か、頻繁にではなくても関わりがあったから、時の経過を感じて切なく、何だか寂しい…
前置きが長くなってしまった(>人<;)
今年のわが家、大掃除はやめました!
キッチンの換気扇は3ヶ月に一度はキレイにしていて先月お掃除済みだし、床の水拭きは昨日夫にお願いしてやってもらったし、窓やサッシも3ヶ月に一度はやってるから目をつぶろう!
(ちびっこ3人いる中で1人で大掃除をやるには危険は多く、私の気力は足りないのです( ̄▽ ̄;)
お掃除をしない分、今年はおせちを少しだけ作ろうと思います♡
祖母と一緒に元旦のお昼ごはんを食べたいのです!
バタバタとしていたら30日、取りかかり遅いんだけどね(笑
今日は今から黒豆、松前漬け、柚子大根を作ろうかな♬
いつから作るとか手順がイマイチわからず適当です(汗
明日はお煮しめと鶏肉の二色巻き、お雑煮を作る予定♬
おせちの前にしばらく切らして子どもたちにリクエストされていた大豆ふりかけを作りました↓
かつおぶし、きなこ、ごま2種に青のり!
栄養満点の無添加ふりかけ♡
それから八方だしも作りました↓
濾した後に残った昆布は刻み、鰹節と一緒にフライパンで炒っておきました↓
無駄にせずに使い切れると嬉しいです♡
今日のお昼は野菜たっぷりのナポリタンにしました↓
1歳過ぎた頃からごはんは1人で食べてお手伝いさせてくれません。
机に落ちた物は一旦エプロンのポケットにスプーンで落として、拾い集めて食べたり、最近ではお箸を使い出したり、お手伝いに及ばないほど、ビックリするくらいキレイに食べてくれるけど、楽だけど、手が離れるスピードが早過ぎて寂しいよ(´;ω;`)
さてさて、黒豆作りましょ♡
みなさまもステキな1日をお過ごしください( ´ ▽ ` )





