コインランドリーってこれまでほとんど使ったことがないのだけど、夏の敷きパッド(セミダブル)と子どもたちのタオルケットを一気に乾かしたいと思って、家で洗濯をして乾燥だけしに行ってみた!
割と最近できたコインランドリーですごくキレイ!
結構人気なようで何台も稼働していました!
とても暑い日だったので帰ろうか迷ったのですが、乾かしている間に近くのコンビニに行ってアイスを1つ買ってみんなで分けっこ♡
楽しく食べて戻ると残り時間が5分!
5,4,3,2,1とだんだんと数字が減っていくね!
そう説明したら「これが0になったらおしまいなの?1,2,3,4,5じゃないの?」と。
ただ待つだけだと、まだかなぁ?とか、早く終わらないかなぁ?とか、あ!終わった、とかそれだけでおしまいになってしまうけど、
言葉がけをするだけで日常生活の中で学べることってたくさんある!
おやつの時間もただお皿に入れて渡すのではなくて、
「ここにクッキーが4枚あるね!半分こにして同じ数になるように分けてみよう!」ってしたら算数の勉強にもなる!
学ぶ機会って気を付けてみると生活の中にたくさん溢れているんだと思う!
子どもが自ら気付いて生活していく中で、疑問に思ったことは一緒に調べて解決していくことができたら楽しいなぁ!と思うし、
忙しいとついついその手間を省いて適当にながしてしまうこともあるけど、ちゃんと向き合って生活していけたら良いなぁ!


