ただいま2歳4ヶ月の次男、本日、トイレで初うんち、見事成功です!
長男の時は2歳になってすぐ、トイトレを始めました。
トイレに誘うのはもちろん、
パンツでお漏らし体験をさせてみたり
布おむつで濡れた不快感を伝えてみたり、
トレパン履かせてみたり、
はたまた何も履かせずノーパンで過ごさせてみたり、
トイレに大好きなトーマスのイラストを飾ったり、
ご褒美シールを用意してみたり、
ありとあらゆる手を尽くしてトイトレに臨んでいましたが、全く効果なし。
そもそもトイレに行くことが嫌いでトイトレは進みませんでした。
進まないこと、家のあちこちで漏らされるおしっこの後片付け、ラグやマットに染み付くおしっこの匂い…
時期に差こそあれ、オムツが取れない子はいないし…私の方が疲れてしまいトイトレをパタリとやめた数ヶ月後、突然トイレでおしっこができるようになりました!
(ちなみに長男、ウンチについては私が兆候を察知してトイレに連れて行くとちゃんとできていました。)
長男のトイトレでのこともあったので、次男についてはきちんとしたトイトレはするつもりはありませんでした。
ただ、おしっこやうんちはトイレですることを知っている(長男を見ていたし、長男にお願いされて一緒にトイレに行くこともある)ので、数ヶ月前からオムツ替えの時に声かけはするようにしていました。
オムツを替える時、
私「うんちはどこでするんだったっけ?」
次男「うーん、おといれ!」
たったこれだけ!
でも、うんちのオムツを替える度に毎回!
トイレに行くことを強要したり誘ったりするのではなく、うんちはどこでするのかを強く認識させるため。
そして今日、
うんちの兆候があったので「ともちゃん、うんち?!アンパンマン(オムツのイラスト)が汚れちゃったらかわいそうだから、トイレ行こう!さぁ、急げぇ♫」と手を繋いだら、トイレに走り出したのです!
補助便座をひょいと乗っけて、オムツを脱がせて、便座に座らせる。。。
すぐに嫌がって降りたがるかと思ったので「うーんっていつもみたいにウンチすれば大丈夫!そこでしていいんだよ、ぼっとんって落ちて面白いよ」とだけ伝えて、
その後は敢えてトイレに関係のないお話をしました。
お兄ちゃんの話、バーバの話、ティッシュペーパーを千切らせてみたり…
座って2分くらいしたら踏ん張り出して、足が床に届かないので私の手のひらに次男の足を置いて少しだけ上にぐぐぐっと持ち上げるようにしたら、上手にうんち出来たのです!
今日が初めてのトイレ記念日!!!
長男と私で褒めちぎりました!
次男は「ともちゃん、ぼっとんってできたね!やったじゃん!バーバが褒めてくれるね、きっと!」と嬉しそうに誇らしげ♡
トイトレって、出来るようにトレーニング(練習)しなきゃ!って親の方が難しく構えてしまって、トイレ、トイレと(本人の意思に反して必死に)グイグイ介入しがちだけど、そうじゃなかったんだ、そうやっていたから上手くいかなかったんだ!と思わされました!
トイレに行きたい、行かなきゃって本人が思えるように導いて助けてあげるのが親の役目だったんだ!
明日も本人の気付きと気持ちに目を向けてゆっくりやっていこうと思います(*´∀`*)
ちなみに、弟がトイレでうんちができた今日この記念の日に、お兄ちゃん(4歳)はうんちをパンツで漏らしました( ̄◇ ̄;)
なんでやねん!?笑
