種とヘタ以外まるごと使って手作り夏みかんジャム( ´ ▽ ` )
3回茹でこぼしてお湯を切ったもの↓
茹でこぼしが終わったら、昨日刻んで冷蔵庫へ入れておいた実にひたひたの水を入れて圧力鍋へ↓
圧力をかけて煮詰め、その後急冷↓
私は高圧になったところですぐに火を止めて急冷しました。
圧力をかけている間にビンの煮沸消毒、水から入れて沸騰してから1、2分グツグツと↓
湯切りした皮と圧力鍋で煮た実を大きな鍋に入れて↓
砂糖を3、4回に分けて煮詰めていきます↓
とろみがついたら完成♡
2日に分けて作ります!
2日目は昨日アク抜きしておいた皮の茹でこぼし↓
つけていた水を切って新しく水を入れて3回以上茹でこぼしをします。
余談ですが、この茹でこぼしした夏みかんエキス(お湯)を取っておいて掃除に使うとビックリするほど汚れ落ちが良い!
特に油汚れにはコレ!!!
数ヶ月サボっていたキッキンファンの掃除をしましたが、一拭きで油汚れがキレイになります!
写真撮っておけば良かったと思うほどのBefore→afterでした( ´ ▽ ` )
お部屋の中が柑橘の良い香り♡
その後、水が切れるまで自然乾燥!
砂糖は夏みかんの約半量分入れました。
(夏みかん3個約1kg、砂糖500gちょっと)
ジャムが熱いうちに煮沸消毒後の乾いたビンに入れて、蓋を乗せて、
ジャムの中に水が入らないように気をつけながら火にかけます↓
このまま10分くらいグツグツ、蓋を固く閉めて真空状態に♫
冷めたら冷蔵庫に入れて完了です( ´ ▽ ` )ノ
夏みかん3個でこちらのル・パルフェの320ccの保存ビン約4つ分のジャムができます↓
トーストやヨーグルト、スコーンなどと相性バッチリ♫おうちで簡単においしい手作りジャム♡
夏みかんを甘夏にしたり柚子にしたり、色んなバリエーションでぜひ!