私は毎晩、ごはんやお風呂、子どもの寝かしつけ、食器や部屋の片付けが終わってからやることを決めている。


毎晩やること…
{78DAE17B-632C-4B54-A6F5-B379935CB7B0}

①家計簿の記帳
(婦人之友社 羽仁もと子 家計簿を今年の2月から毎日欠かさずつけているのだけれど、この家計簿をつけ始めてからこれまでの8ヶ月間にお財布の中の現金額が家計簿記帳とズレたことはたったの1日もなかったのだから、この家計簿はすごい!最近は来年の予算も考えているし、家計簿についてはまたいつか書きたいな。)

②日記
(主婦日記を使っている。子どもたちの成長の記録になったり、自分の気持ちを書いたり、掃除の予定や完了チェックなど、どんな使い方もできる自由度の高い作りになっていて私にはとても合う手帳。この手帳もいつか紹介したい。)

③下の子の離乳食の記録
毎日、朝晩に食べたものとその分量、どんな様子だったか、排便の有無や様子を記録


普段は①から③までを15分くらいでちゃちゃっと、月末は家計簿の締めがあるから30分くらいかな?


毎日記帳して今日の自分を振り返る。
そして“今日も1日おつかれさま”
どんなにバタバタな1日であっても、決まったことをやることで寝る前に心を落ち着けることができる。一種の入眠儀式みたいなものかな?

また明日を頑張るために欠かせない私の仕事。


今日は子どもたちが7時前には寝てくれたからたっぷりの自由時間!
思いがけない「時間」のプレゼントに何をしようか考えてわくわくしてしまった!


できた時間で刺繍をすることに!
久々の手芸時間が嬉しすぎる!

ずいぶん前に買っておいたものの、なかなか時間が出来ずにしまいこんでいたフェリシモのイーラーショシュの刺繍を出してきて…ちくちく…ちくちく…
{C74E34D8-AA16-4455-AB54-C004D45B0293}
ここからスタートして…
{95F4BE54-742F-43AD-9275-0EC31BC4A440}
ここまで。
はぁ…楽しすぎた。
{DC13E1F0-566E-4FF4-A044-69E3BC63954D}
完成するとこんな感じのポーチになる。
銀行の通帳を入れたりお薬手帳を入れるのにも良いかも!


自分時間、ゆっくりのんびり楽しんで明日を頑張るパワー充電完了!