怒りが止まらない


今日は裕樹はお仕事お休みだったから保険の加入を検討しに私のパート終わりに梅田で待ち合わせしようと思ってたんだけど、携帯を家に忘れてパートに行っちゃってさ


お昼に友だちの携帯を借りて裕樹に電話して、待ち合わせ時間と場所を約束したのね


携帯無いから連絡取れないし、待たせちゃ悪いと思って仕事を急いで終わらせて待ち合わせ場所に行ったさ


10分前には着いて、のんびり待っていたが…約束の時間を10分過ぎても来ず…

何かあったかとホームの隅から隅まで歩いて探しても居らず、連絡取ってみようと公衆電話も探したがなく…


約束の時間から15分後、電車から降りてきた裕樹の第一声は→

「高校野球の延長戦観たくて観てたら遅れた、ごめん、てへっ」って


急いで会社を出て、来る電車来る電車、裕樹が乗ってるか探して、ホームで7本も電車見送って、何かあったかと心配してた私がバカみたいだと考えれば考えるほど怒りが


止むを得ない事情なら仕方ないし、人間だし遅れちゃうこともあるだろうけどさ、待たせておいてその発言はふざけるにも程があるだろっ


挙句の果てには「冗談だょ、面白く言ったら許してくれると思って」…


イライラしながら保険の相談に言ったら、案の定またイラつかせてくれたょ

生命保険の話が出ると「俺、殺されるぅー」って何度も何度も言うわけ

冗談だとしても人に対して「殺されるから気をつけなきゃー」なんて普通は言わないでしょ


その場ではガマンしたけど、家に帰ってから「殺される」なんてことはお店の人もいる場所で何度も言うべきじゃないって伝えたら…


「冗談で言ったんだからいいじゃん!面白いと思って言っただけなのに何が悪いの?」って…


「冗談なら人が不快に思うようなことでも言っていいの?」って聞いたら…


「それを不快に感じない人もいるし感じる人もいるし、捉え方次第じゃん」


「だから、不快に感じる人もいるってわかってるなら、不快に感じる可能性のあることは軽々しく言うべきじゃないでしょ」


「でも俺は冗談で言ったんだからそれでいいだろ」


(多数の人の目に触れるこの場所でこの発言もいけないだろうけど我慢の限界だから一度だけ言わせて)こいつバカだ


いくら伝えても伝わらない
これって育ちの問題


どんな教育受けたらこんなことが平気で言える大人になるのだろうか…


約束は守りましょう
人を待たせないようにしよう
冗談はTPOをわきまえて
人の不快になることは言わない


最後の最後「まなみの常識がいつも正しいとは思わない」って何かえらそーに言われたけど、常識っていうかモラルの問題だよね


常識ってほど多様性のある問題ではなく、人としてできてしかるべきことではないの


この人と人生を歩んでいくのがとてつもなく不安になった真夏の夜


毎度毎度自分勝手な彼にストレスで精神病みそうだぁぁぁどうすればいい