静岡県産のサバで「サバの味噌煮はにんにく味」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです。\(^o^)/

我が家の旦那さまは、見た目はやくざの親分のようですが、性格は松岡修造さんのように明るくて、人見知りな人です。

ウフフ( *´艸`)わかりにくいですね!
松岡修造さんのようで人見知り( *´艸`)



家族にはたくさん、たくさん会話をするのですが、外へでるとあまり会話をしないです。


そんな主人は今回の出張の道を東京を抜けて長野県にいくか!それもと東京抜けないで、違う高速を走るか!コインの裏表で決めるから見ててくれ!と言うので手を止めて主人を見ました。

親指に10円載せて「パチンっ」←左利きなので左手に載せて

はじかれた10円は、天井裏にぶつかり、主人の頭にぶつかり、主人がキャッチすることなく下へ落っこちました。


あはははははははー!( *´艸`)爆笑してしまいました。

頭にぶつかった衝撃で、「おっ!いでぇー
」と言った主人の言葉がツボにはいり!笑いが止まりません。

笑いながら聞きました。
「どのコースいくの?」

これは東京を抜けるコースだなぁ~!と10円を拾いながら・・・。

あはははははははー!もう!どうにも止まらない!
笑いが止まらなくて!止まらなくて!涙が出ます。

コイン投げなくても、コースは決まっていたみたいですね!( *´艸`)


楽しく出かけられるのが一番ですね!(#^.^#)

んだらばっ!
家族の健康のために!レッツー!クッキング(@^^)/~~~

●真サバの味噌煮
●お味噌汁
●キャベツと紫水菜のコールスロー
●べんり菜のおひたし
●昆布煮

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●真サバの味噌煮

サバの下処理、内蔵をきれいにとったら、骨の間の黒い血もきれいに、取り除き1秒くらいお湯にくぐらせたら、氷水でしめました。

サバに血が残っていると臭みの原因になります。
きれいに洗ってください。
水道の水が冷たくて大変ですが・・・。


お酒、にんにく、お砂糖を火にかけて、沸騰したらサバを並べて煮ました。

落し蓋をしてことこと煮込んでこれくらいの水分を取っておきます。

お味噌をみりんで溶いたのを入れてさらに煮ました。

サバは骨ごと煮るのがおいしいです。骨からうまみがでます。

お皿に盛り付けして、完成です。

子供たちが好きなサバの味噌煮です。
にんにくの味がおいしいと言っていました。

サバの味噌煮は下処理をするとおいしくできます。
血をきれいに洗い、お湯にさっと入れて、氷でしめる!です。

サバをバットに並べて、お湯を上からかけてから、氷水にいれてもOkです。


●お味噌汁

シイタケ、玉ねぎ、油揚げ、チンゲンサイの花、お出汁、お味噌


●キャベツと紫水菜のコールスロー

キャベツ、水菜、自家製マヨネーズ、しぼったレモン

●べんり菜のおひたし

後ろのおばあさんからいただきました。
醤油こうじだけでいただきます。


●昆布煮

前日の残りです。
味が染みておいしくなりました。

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

皆さんへ
お願いします。<(_ _)>
私、「おうちごはんランキング」へ参加しております。
応援のポッチ!お願いします。
  ↓

人気ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん
私は我が道を行く!自由犬です。

うめちゃん
ママー!遊ぼう!!


ゆずちゃん
ママー!ボール持ってるでしょう?投げてください。


んだらばっ!
今日も元気もりもり楽しくがんばっぺ~
\(^o^)/

皆さんの今日一日が素敵な一日になりますように・・・。


まんも
んだらばっ!、行ってきます。\(^o^)/
ただいま、出張中です。皆さんの投稿へコメントできないと思います。
申し訳ありませんm(_ _)m

皆さん
いつも最後までありがとうございます。<(_ _)>
  まんも




人気ブログランキングへ