「熟成塩豚には椎茸ネギ塩タレを」「ほうれん、えのき、人参炒め」「三つ葉たっぷりお味噌汁」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。m(_ _)m

まんもです。\(^o^)/

1・2・3・よぉーーーん!

4・3・2・いぃーーちっ!

やっぱり固いわっ!足!

はい!次!
足をめいいっぱい!めいいっぱい!めーーーいっぱい!
広げて!1・2・3・前屈ぅーーー!
ぎょょょょーーえぇー!

足が!足がつりそう!足広げすぎかな?
太ももの内側が痛いから間違いなく広げすぎですねぇ


でもなんだろうか!この自分をいじめている感覚!
そう悪くもないでございますわっ!( *´艸`)


ストレッチをするわよぉー!をアラームで知らせるようにしても、アラーム音に慣れて、いつの間にかしないんです


そして、いつまでも体がカチコチなまんまです( *´艸`)ぐふふふ!

皆さんはやっこいですか?(柔らかいですか?)

んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング~(^^)/

●熟成塩豚ネギ椎茸タレ添え
●ほうれん草と人参とエノキの炒め物
●三つ葉たっぷりお味噌汁
●麦たっぷりいれて雑穀ごはん
●野菜サラダに手作りドレッシング
●レンコンのきんぴら


●熟成塩豚ネギ椎茸タレ添え
熟成豚肉をまた作りました。
脂身の少ないバラ肉を発見!
脂身が多いバラ肉しか見つからないときは、豚肩ロースのブロック肉を使うといいと思います。


今回は、1キロの豚バラ肉に、10グラムの塩をふって二日熟成しました。

オーブンを150度に設定して余熱している間に豚肉を焼いて、旨みを閉じ込めます。

お好みの厚さに切って盛りつけます。

ネギと椎茸のタレをかけました。
椎茸を炒めて、ネギを炒めて、調味料を入れました。
(調味料:鶏ガラ、塩、胡椒、みりん水溶き片栗粉)
塩豚がしょっぱいときは、鶏がらだけ入れて、

これをごはんの上に載せて食べると~❤もう~最高です。
お肉は柔らかでネギとシイタケがまたおいしくしてくれました。


●ほうれん草と人参とエノキの炒め物

京人参を炒めて、シメジを炒めて、ほうれん草(生)を炒めて、鶏ガラ、塩、胡椒で味付けをしました。

緑黄色野菜(ほうれん草と人参)から栄養が取れました。


●三つ葉たっぷりお味噌汁

三つ葉が悪くなってしまうので、三つ葉をこれでもか!と言うくらいいれてしまいました。
三つ葉入れすぎまして、ちょっと食べにくかったです。
慌てずに食べれば、香りが楽しめておいしかったです。

●野菜サラダに手作りドレッシング

白ごまたっぷりな自家製ドレッシングをかけて食べました。

●レンコンのきんぴら

味が染みておいしかったです。
今回とっても人気で、たくさん作ったのですがなくなってしまいました。

普通の人参の中に黒いわっかができています。
これはきっと近くに京人参が植わっていて、混ざった人参だと思います。
珍しいです。
ハーフの人参ですね!(*^_^*)
この種を取っておいて畑にまいたらきっとハーフ人参ができるかもしれません。
でも買った人参なので農家さんは気がついてないと思います。

人参は塩ゆでしました。

とてもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」m(_ _)m

皆さんへ
お願いします。m(_ _)m
私、「おうちごはんランキング」へ参加しております。
応援のポッチ!お願います。m(_ _)m
  ↓

人気ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん

ごまちゃんごはん食べる部屋寒いから自分の部屋に移動してました。


うめちゃんは寒さに強いです。
すごく強いです。

ゆずちゃん

ゆずちゃんは寒さは知りません!
「寒いってなんだべっ?」という性格です。

んだらばっ!
今日も元気モリモリでがんばっぺ~


皆さんの今日一日が素敵な一日になりますように・・・。

まんも、今日もがんばるぞぉぃ

そして、今日は何を作ろうかなぁ~


皆さん
今日も最後まで見ていただきありがとうございます。
明日も会ってください。  まんも




人気ブログランキングへ