「和風ショートパスタ」「イワシ焼き添え」「アボカドサラダ」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。\(^o^)/

まんもでございます<(_ _)>

大股歩きをしたらばっ!
足が熱くて、熱くてなかなか眠りにつけないかったまんもです。
筋肉がついてきたんだべか?とものすごく喜んでしまいました。( *´艸`)うふふふ


それにしても眠れない

足が熱くて眠れないので、体を右むけたり、左むけたり、手を上げてみたり、足を上げてみたり、足をこすってみたり、といろいろやってました。

せっかく早く布団に入りましたのに・・・。


シンデレラだったら魔法がとけてしまっている時間だべっ!
魔法が使えたら、「ねむれっ
」と魔法をかけたい気持ちでした。

んだどもっ!
魔法がなくてもいつの間にか、朝まで爆睡!

ちょびっと、寝不足なまんもでしたが・・・。
一日元気に動けました。

元気だったのは、爆睡のおかげかもしれません。

今日も爆睡できるように、体動かすべっ!


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング(@^^)/~~~

●イワシ添え、和風ショートパスタ
●野菜たっぷりコンソメスープ
●アボカド、トマト、ブロッコリーサラダ
●マヨネーズとケチャップを和えたドレッシング
●餃子の具のロールキャベツ

●イワシ添え、和風ショートパスタ

イワシを3枚におろしました。
塩を振って15分くらい置きますと・・・。
水分が出てきますので、拭きます。

キッチンペーパーをぺたぁーーと貼りました。
ここで尻尾のほうから、キッチンペーパーをむいていきます。
頭の方からキッチンペーパーをはがすとイワシは身が柔らかいので、ぐちゃぐちゃになりキッチンペーパーに身がついてしまいます。
ので尻尾の方から頭へ向かってキッチンペーパーをむいてください。
キッチンペーパーで拭く理由は、臭みとりです。

片栗粉をふる前に、胡椒を少々まぶしてから片栗粉をつけました。

少し多めのオリーブオイルで焼いていきます。
入れるときに片栗粉をパンパンと落として焼いてください。
イワシをはたきすぎて身をちぎらないように気を付けてください。(#^.^#)
じっくりと身のほうから焼いてください。
盛り付ける面から焼いていきます。


にんにくをオリーブオイルで炒めて、にんじん、玉ねぎをよっく炒めました。
しめじも入れて炒めました。

下仁田ネギをどっさりと入れて、醤油、みりん、おさけ、きび糖隠し味程度に入れて、胡椒を入れて味を調えました。

パスタを茹でているときに、ほうれん草も一緒に茹でました。

バター、ほうれん草を野菜の鍋にいれて、パスタも入れて合えたら完成です。

バターが香る和風パスタは醤油味です。
あっさりとした味付けですが、野菜がたっぷりと入ったのでおいしかったです。


イワシを添えて一緒にいただきます。
大きくておいしいイワシでした。(#^.^#)


●野菜たっぷりコンソメスープ

昨日の餃子のスープの残りに、ほうれん草をプラス
子供たちが餃子はきれいに食べてくれたので、野菜をプラスです。


●アボカド、トマト、ブロッコリーサラダ

●マヨネーズとケチャップを和えたドレッシング
アボカドは酸化を防ぐために、レモン汁で和えてあります。

●餃子の具のロールキャベツ

味がすごく染みてました。
歯がいらないくらい柔らかくておいしくなってました。

とてもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします。
  ↓

人気ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごまちゃん

ママー早く撮って、家へ帰りたい~!

うめちゃん

ママー!今日は遊べるよね


ゆずちゃん

あれ?ママー!干し芋ってあったけ?
急にたべたくなっちゃったぁー!


んだらばっ!
今日も元気もりもりでがんばっぺ~
\(^o^)/

皆さんの今日一日が素敵な一日になりますように・・・。

まんも今日も元気に頑張りますぞぉーーー!\(^o^)/
さてっ!今日は何を作ろうかなぁ~(*^-^*)~❤

皆さん
今日も最後までありがとうございます<(_ _)>
ではまた明日。(@^^)/~~~

  まんもより



人気ブログランキングへ