豆鼓いり本格「回鍋肉」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです。\(^o^)/

歯をせわしく、せわしく磨いていると、たまに鼻に歯ブラシが刺さりそうになるまんもです。


実は昨晩刺さりそうになりました。


たまに鼻の穴に入って抜けなくなったら大変だべっ!とすごく不安になるときがあります。


一番ショックなの鼻を通り越して、目の方まで歯ブラシがいったとき( 一一)


なにやってんだべか?
たまに自分が自分でないような・・・。気がしまいますが、間違いなく歯を磨いているのは、私の手でございます。

そして、歯を磨いているのを忘れてしまい!
10分くらい歯ブラシが口の中で動いていて!
口が荒れそうになったこともあるのは・・・・。
はい!私だけなのかもしれません。

歯を磨いているときの表情、奥の奥歯を磨いているときの表情は、誰も見られたくないです( *´艸`)ヒドイ!ヒドイ!


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング(@^^)/~~~

●回鍋肉
●豆腐とひき肉のスープ
●雑穀ごはん
●トマト
●いちご



●回鍋肉

回鍋肉のタレ
豆鼓、コチュジャン、甜麺醤(てんめんじゃん)、お酒、みりん、味噌、醤油、白ごま、すったにんにく、すったしょうが

辛いのが好きな方は、コチュジャンを豆板醤にしてください。

豆鼓は発酵した大豆です。
これを細かく包丁で、またはフードプロセッサーでキュイーンと細かくして使います。

たっぷりな野菜炒めを炒めておきました。
葉玉ねぎ、ピーマン、人参、キャベツです。

豚肉に下味:お酒、しょうゆ
1キロのお肉におしょゆ大さじ1と2分の1くらいの味付けです。

お肉を炒めて、作ったタレをかけました。

野菜を入れて、作ったタレを入れて、コンソメを少々入れて、全体で混ぜ混ぜ

下に水分が出てきているので、その汁でとろみを付けます。
火を止めて水溶き片栗粉を入れて素早く混ぜて完成です。

本格的でおいしい回鍋肉になりました。(#^.^#)
野菜1キロちょいとお肉1キロ使って作りました。

ご飯と相性ぴったんこです。
キャベツがおいしいです。(#^.^#)

また回鍋肉のタレをたくさん作りましたので、何か作ろうと思います。


●豆腐とひき肉のスープ

和風麻婆豆腐をスープへ変身です。
水をいれて、
チンゲンサイを入れました。

●いちご

イチゴがおいしい季節

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!お願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
回鍋肉を作る前に味付けしてない豚肉を焼いて揚げたのをもって外へでたら、ごまちゃんも外へ出てきました。

ごまちゃん

肉持ってるのしってるだよっ!


うめちゃん

豚肉いいねぇー!今日は外でたべるのけぇ?いいねぇー!


ゆずちゃん

食べたくて、食べたくてせわしくなり!
そわそわ!そわそわ!
「はやくぅーー!ママお願い!食べさせてぇー」


みんな2枚ずつ食べて、トマトは輪切り1枚ずつあげました。

ワンちゃんたちもとてもおいしくいただきました。

んだらばっ!
今日も元気もりもりがんばっぺ~
\(^o^)/
皆さんの今日一日が素敵な一日になりますように・・・。

皆さん
最後までありがとうございます<(_ _)>
  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ