皮も具も手作り❤「餃子パーティー」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます(#^.^#)

まんもです\(^o^)/

主人に質問されました。
私の母の幸子さんの方言がわからないそうです。
「つよ」って何?
「お味噌汁のこと」
「スープも仲間にはいるよっ」
かぼちゃのポタージュ類も「つよ」

私の母は方言がすごいほうだと思います。

生姜焼きのタレ、焼き鳥のタレなどのタレを
「たりぃ~」と言います。

「つよ飲むけぇ?」
「そこのたりぃ~とって!たりぃ~」

水戸の黄門様のように笑う母は、ビールが大好きです。

母がお泊まりしたので、今日もにぎやかになりそうです。
母がいるので今日は何をするべっ!

んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング!(@^^)/~~~

昨日は大きい餃子を作ろう!と作り始めました。

●手作り餃子プラス2種類のタレ
●刺身こんにゃく
●白菜と人参の漬け物
●餃子の具肉団子スープ
●野菜サラダ
●エゴマ味噌かけ京菜のおひたし

●手作り餃子プラス2種類のタレ

朝から餃子作り~

ワイワイ~
ガヤガヤ!

皮をこねてねかせて!
皮は主人が担当です。

野菜を1キロ切ました(#^.^#)

豚ひき肉をよくコネコネ~
こねてから、塩を入れてまたコネコネ
片栗粉を入れてさらにコネコネ~

1キロ切った野菜をいれ、ゴマ油をいれて混ぜ混ぜ

具を皮に包みました。

タレは

唐辛子、ゴマ油、酢、醤油

そして

柚子胡椒、ゆずの皮、だし汁、醤油、酢

どちらもとってもおいしいタレです(#^.^#)

人数が多いので、ホットプレートで焼きました。
カリカリ!もっちもっち!

中にはチーズが入っています。(#^.^#)
中からは肉汁がじゅわ~じゅわ~
とっても幸せでした。


●刺身こんにゃく

軽トラック市で買ったこんにゃくです。
わさび醤油でいただきます(#^.^#)
なめらかな食感で最高です。


●白菜と人参の漬け物

母が作ってくれました。


●餃子の具肉団子スープ

残った餃子の具をスープへ
だいこん、人参、白菜、キャベツをクタクタになるまで煮ました。

餃子を作ったときからコトコト煮たので、野菜のうまみが汁に出ていておいしかったです。(#^.^#)
味付けは塩と鶏がらスープだけです。


●野菜サラダ

軽トラック市で見つけた、紫の京菜を食べてみました。(#^.^#)
だいこん、きゅうり、紫の京菜、キャベツ

●エゴマ味噌かけ京菜のおひたし

京菜のおひたしを作って、エゴマ味噌をかけて食べました。

みんなでワイワイ

皮が破けて笑ったり、皮の形がへんてこになっても楽しくつくりました。(#^.^#)


作るのに時間がかかりますが、みんなで一緒に過ごす素敵な時間でした(#^.^#)

夜はもちろん!餃子で乾杯(@^^)/~~~

皮がうどんのようなので、ご飯類は作りませんでした。

とってもとってもおいしかったです。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
とってもうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん
せっ!背中かゆい~かいてぇ~!

うめちゃん
脇腹がかゆい~!カリカリカリカリ

ゆずちゃん
あん?なに?呼んだけぇ?


んだらばっ!
今日も元気にスタート!(@^^)/
素敵な月曜日になりますように・・・。

まんも今日も元気にがんばっぺー
\(^o^)/
多少二日酔いをしている私ですが、今日も楽しく過ごします(*^_^*)

皆さん
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます<(_ _)>

  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ