米麺使用「もつフォー・鶏フォー」2種のフォー料理 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです<(_ _)>

自宅の階段で・・・気がつきました。
まんも階段降りるとき!がに股!( 一一)

おぉー!まぃーがぁー!にぃ~また!


まんも!女子でしょ!女子!


ので、内股で降りてみましたら!
ダメです。降りにくい( 一一)

やめ!やめっぺぇー!危ない!危ない!

階段降りるときは、命が優先!

階段女子やめました!


こんなことを考えて階段を下りているのはまんもくらいかもしれません。( *´艸`)うふふ!

うふふー!
うふふー!
うふふー!



んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング!(@^^)/~~~

同じ食卓で!
家族全員でおいしく、楽しく食べれるように!
2種のフォーを作りました。

主人用
もつフォー
もつたっぷりです。

●もつフォー
●野菜サラダ
●トマト


鶏肉フォー
モツが苦手な家族用

●鶏肉フォー
●野菜サラダ
●トマト


まず、もつフォーから!

昨日の残ったモツ煮に、だし、醤油を追加して茹でたフォーをいれました。

さらに特典!もつ追加!
残しておいた「もつ」に調味料:しょうゆ、みりん、お酒、甜麺醤、すった生姜、きび糖で味付けをして載せました。

もつをたっぷり載せました。


さらにネギを載せて完成です。
主人これはおいしいと言っていました。
もつ好きな方にはおすすめです。(#^.^#)


鶏フォーを作りました。

鶏手羽元、しょうが、ねぎ、にんにく、水を入れて5時間煮込みました。
前の日に煮込んでおきました。

コトコト煮込まないとすんだおいしいスープができます。
具を動かないように静かに煮込みました。
グラグラ煮込むと濁ったスープができます。
濁ったスープの豚骨ラーメンはグラグラ煮込みます。

鶏フォーのスープの味付け:ヌックマム(ベトナム醤油)、日本の醤油、塩

煮込んだ鶏手羽元の実をほぐして、炒めて味をつけました。
調味料:醤油、お酒、みりん、甜麺醤、すった生姜、きび糖

※ベトナムでは味をつけないでそのまま載せてたべていました。
我が家では味をつけてたべてみました。

たくさんの三つ葉、たくさんのネギ、炒めた鶏肉を飾っていただきます。
食べるときカボスを絞りました。
鶏のフォーにはカボスがあいました。
カボスがなくても、れもん、ライムでもOKです。

優しい味でとってもおいしかったです(#^.^#)


・・・朝ごはんのおかゆです・・・
茄子を使ったおかゆを作りました。

朝なのでコーンスターチをまぶしてあげた茄子をゆがきました。

湯がかなくても大丈夫だったかもしれません
湯がいても、湯がかなくても味にかわりませんでした。
コーンスターチをまぶして揚げているので油をあまりすってないようです。

豚ひき肉を炒めてから、おかゆを作り、おかゆが出来上がったら、ゆがいた茄子、小松菜、を入れて茄子が温まったら完成です。

おかゆ一つに!
お肉(タンパク質)、野菜類を入れて作るようにしています。


とってもおいしくいただきました
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとございました。<(_ _)>
とってもうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん
日向ぼっこが気持ちいい季節になりました。


うめちゃん
虫を発見!
何者だべか?


ゆずちゃん
寝起きのゆずちゃん
ママも起きるなら私も起きよっとぉー!


んだらばっ!
今日も元気にスタート!
素敵な金曜日になりますように・・・。

まんも今日も元気にがんばっぺー
\(^o^)/


皆さん
今日も最後までありがとうございます<(_ _)>
   まんもより




おうちごはん ブログランキングへ