大きな赤次が半額「赤次の煮つけ」と「さんまの炊き込みご飯」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。

まんもです。(*^_^*)

毎日暑い日が続いています。

それでも朝起きてすぐは、ホットな飲み物を続けているまんも!

今日はウーロン茶に朝してみました。

ずすすすすすー!お茶の味がしない!( 一一)

色もなんだか薄いような・・・。

急須の蓋をあけて、中をのぞいてみましたら・・・。

お茶っぱが入っていない


なんで?お湯そそぐときに気がつかなかったんだべっ?

あっ!コップを温めた!と思えばいいのですねー!
もう一回、今度はちゃんとお茶確認!

お湯を沸かしたの!沸騰してるの!入れました


コップに注ぎました。


ふぅー!
 ふぅー!

うまい!ウーロン茶の味がします。


全然違う話ですが、お茶が冷めて、グイグイって飲むと、むせって・・げほっ!
げほっ!
むせった勢いで鼻からお茶がでて、鼻の穴が痛い経験があります。( 一一)


主人に試しに聞いてみました。
「むせって鼻から水分出たときある?」

「うん!あるよー!味噌汁」
「豆腐が鼻からでたときは、ものすごく痛かったねぇー」

もうー!だめ!爆笑しすぎて、爆笑しすぎてー!

主人!私よりも上
でした。

豆腐


いやはやー!笑いすぎて、空気が足りないです。



んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング!!(@^^)/~~~

●赤次の煮つけ
●さんまの缶詰の炊き込みご飯
●はんぺんの揚げ物
●卵スープ
●ちくわのカリカリ焼きチーズのせ
●インゲンサラダおひたし風

●赤次の煮つけ
水を入れるのを入れないで作ってみました。
お魚が柔らかくなるのが嫌だと言われるのです。
お魚がふっくらと柔らかくしたい場合はお水を入れて作ります。

お酒、お醤油、砂糖、生姜で味付けしました。

夕方お買い物へ行くと、赤次(魚)が半額

それも下処理済みの赤次(#^.^#)
「帰って煮るだけ

赤次の目を見ても生きがいい!
これは、買い時期

半額でいただくことができました。

●さんまの缶詰の炊き込みご飯
青豆太郎(青豆)、麦、もち米を入れて炊きました。
もち米は1時間浸しました。

さんまの缶詰、お醤油、お酒で味付け
さんまは栄養アップ!2缶入れました。

●はんぺんの揚げ物
はんぺん、卵を入れて、ミキサーでキュイーン!
枝豆を入れて、丸めてあげました。
麺つゆにひたして、食べます。
とっても柔らかいので、食感がないです。
なめらかな揚げ物になりました。

はんぺんを買ってきてくれた主人!
普段私は買わない食材なので、とても悩みました。

●卵スープ
昨日の冷やし中華のスープの残りときゅうりを炒めたのをたしてスープへ
これが意外においしいです(*^_^*)

●ちくわのカリカリ焼きチーズのせ
ちくわを並べて、とろけるチーズを載せて、カリカリになるまで焼きました。
子供たちと主人がカリカリが好みです。

●インゲンサラダおひたし風
茹でたインゲンに、麺つゆ、かつおぶしで!
かつおぶし追加して、もりもり食べました。(#^.^#)

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援ポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援ポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
とっても嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水に入ったはずなのに・・・。
はしゃぎすぎて、暑いゆずちゃん

うめちゃん
今日も脇サイドから狙ってプールに入りました。

ごまちゃん
ダメだー!あがっぺー!寒くなってきた!

ひなちゃんも一緒に入りたそう
「気持ちいい?」
「気持ちいい?」ずっと聞いています。


んだらばっ!
今日も元気もりもりでスタート!
素敵な月曜日になりますように・・・。

まんもは今日も頑張ります
\(^o^)/

皆さん
いつもありがとうございます<(_ _)>
 まんも



おうちごはん ブログランキングへ