ホワイトシチュー「ルウ」から作ると優しい味に! | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~まんもです\(^o^)/

果物が好きなまんも

果物何にしようかしら~と眺めていたら・・・。

「このデコポン!見た目は悪いが、うまいよ~」

「あらぁ~本当?おじちゃん!」

買ってきて、さっそくデコポンをむいて、口へポイ!

おーっ
ほっほっほっほっほっほっほっほっほーーーー

「すっぺぇーーーー


ぽっぺの脇がじゅわ~じゅわ~
口がタコの口になりました。( ~3~ )


一緒に食べていた、家族のデコポンはおいしいみたいです。

「おいしいねぇ~うまいね~甘いね~」

「これ、私のデコポン食べてみて」みんなに配りました。

おーっ
ほっほっほっほっほっほっほっほっほ~

なんで?私のデコポンだけ酸っぱい?

まんもだけ、酸っぱいのを選んだようで・・・( 一一)


ついているのか?ついてないのか?

ハテナ?と思うまんもなのでした(*^▽^*)V


んだらばっ!
今日も家族の健康のために!
レッツ~!クッキング!

今日のメニュー

ホワイトシチュー
黒ゴマたっぷり雑穀ごはん
レンコンたっぷり野菜炒め
黒ゴマのコールスロー(だいこん)
黒豆納豆も食べました。

ホワイトシチューの作り方

鶏肉に下味(お酒、塩、胡椒)

シチューのルウを作ります。
ルウは、お鍋で炒めなくてもおいしくできます。

バターをレンジのお肉の解凍を選んで、バターを溶かし、小麦粉をフリフリしながら、混ぜ混ぜしてきました。

バターは熱く、チンしない方がいいです。
解凍を使ってください。


鶏肉を炒めて、取り出しておきます。
野菜(にんじん、玉ねぎ、じゃが芋、葉玉ねぎの下の部分)を入れて炒めました。
水を半分いれて、鶏がら、塩を入れました。
牛乳をさらに入れて、野菜が煮えるまで煮ます。

鶏肉を戻して、鍋からお玉で汁をすくって、作ったルウを伸ばします。

少しずつ入れながら、混ぜ混ぜしてください。

溶かしたルウをお鍋に入れて、完成です。
だまにならないように、混ぜ混ぜしてください。
味をみて、薄いときは塩を入れてください。


優しい味で、おいしい~シチューになります。

好みで、生クリームやチーズを入れてもおいしいと思います。


その他、野菜炒めを作りました。

れんこん、ごぼう、豚こま肉、にんじん、葉玉ねぎの葉の部分

豚肉は下味(お酒、お醤油)

たれ(醤油、おさけ、みりん、甜麺醤、豆鼓醤、オイスターソース、すった生姜、すったにんにく)

豚肉を炒める→お皿にわけておく→れんこんとごぼうを炒める→にんじんを炒める→お肉をお鍋に戻して→タレを入れて→白ごまを入れて→よく混ぜて完成です。

ご飯と一緒に食べると、とってもおいしいです(#^.^#)

れんこんと、ごぼうのシャキシャキ感がたまりません
レンコンの上に豚肉を載せて、一緒に口の中で楽しみました。
シャキシャキとお肉のじゅわ~
口の中は幸せになります(#^.^#)

今日もとってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さん
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」のランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします。
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
これからも頑張ります\(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も愛しています。
ほうき

愛する、ほうきが奪われないように!観察中

私が近づくと・・・。
くわえるゆずちゃん

うめちゃん
私が立っているので、腕をカジカジできません
ママ~遊ぼう!


ごまちゃん
今日の肉の香りがたまんないなぁ~

お肉を見る目がキラキラしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日で3年

今住んでいる家が二つに割れてしまうほどの大きな、大きな揺れを経験した日

それが、3年前の今日
激しい揺れが突然おきました。
周りの家の瓦が滝のように落ちてくる中、外にみんなで逃げました。
立つことができない揺れです。
近くの工場の爆発音、津波がくるぞ!のサイレン音が今もはっきりと記憶に残っています。

地震後からひなちゃんは我が家へ(ひなちゃんと下のむすめ)

携帯を充電できないので、たまに電源を入れて見ると、ものすごいたくさんの数の励ましの言葉を今も思い出します。
励ましの言葉を読んで、「一人ではないんだっ!」
たくさんの方が一緒にいてくれる!
たくさんの方から、生きる勇気をいただきました。


辛かった経験をした分、家族が一緒にいる大切さを知り
大切にしないといけない人が近くにいることを知り
助け合うことの大切さを知り
そして笑顔で楽しく過ごせる毎日がありがたいことを知りました。

これかれもこの笑顔のために・・・。
楽しく素敵な思い出をたくさんたくさんつくってあげます。

そして、これからもおいしいのたくさん作ってあげるね。
ひなちゃん



私から皆さんへ
毎日まんもから元気をお届け(@^^)/~~~
まんもビーム
皆さんに元気が届いていたら、とっても嬉しいです。

まんものブログを読んで笑顔になっているでしょうか?
皆さんが笑顔になりますように・・・。という気持ちで投稿しています。


皆さんから、まんもは毎日元気をいただいています。
温かいコメント、いいねを押していただいたり、投稿を読んでくれている方がたくさんいます。
まんもの元気の素になっています。


これからも元気もりもり参上致します。\(^o^)/

皆さん本当にいつも見ていただき
ありがとうございます<(_ _)>
心から感謝しております。

ありがとうございます  
おっちょこちょいなまんもですが、これからもよろしくお願いします。<(_ _)>

皆さんの毎日が、素敵な毎日になりますように・・・。
    
      まんもより



おうちごはん ブログランキングへ