家族全員の「胃」を優しく | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~まんもです。

今日は朝目覚ましが5時になりました。

「なんだべぇ~早く目覚ましかけすぎぃ~まんもボケてるぅ」

「寝るべっ」
爆睡

「起きないとダメだっぺぇ~」

「・・・・・・( 一一)
・・・・・・」

「なんで?」

「仕事に遅れるどぉ」

「なにぃ~( ゚Д゚)仕事


AM 5:20 


「出るの何時だったけねぇ?」

「6時」

( ゚Д゚)ろ・く・じ
んだっ!そうだった!
だから5時に目覚ましかけていたんだった!

ひょぉ~
ひょぉ~ひょぉ~と素早い動きのまんも!

5:55に鏡の前に!
眉毛書いてある!OK!
服着てる!OK!
靴下はいてる?OK!
あぁぁぁ~髪の毛 鳥の巣だっぺ!

ひょぉ~
ひょぉ~ひょぉ~

いそげぇ~!

無事に間に合い日が暮れる前に帰ってくることができました。

そしてまんも・・・。
只今眠気が背後から覆いかぶさっています。

素麺のように細い目をしているまんもです。

爪楊枝で目がしら、固定するべっ!


マテよ!

爪楊枝では、目に食い込むべっ!
先っちょ!とんがりすぎよっ!


マテよ!んだどもっ!
痛くて眠気も飛ぶかもしれません。
あはははははははは!


爪楊枝ではありません。
マッチでした。
マッチなら食い込まないですね!

食い込むの意味を調べてみました。

強く深く入り込むこと。
うふふ

意味を調べて、爪楊枝が、食い込んでる自分を想像して・・・。
一人で爆笑してしまった「まんも」でした。
あはははははははは!

強く!深く!入り込むこと!この表現がナイス

あはははははははは!

ダメだぁ~笑いのツボにはいってしまった・・・。


今日はひなちゃんなんだか咳がでるのと、まんもの食欲が今ひとつ戻ってこない気がする。


外食するか!と今日言われたのですが、何も食べたくない!

んだらばっ!
帰って来てから、おかゆを作りました。

食べたいの食べたほうがいいですね!(*^-^*)



今日はおかゆです。

リンゴも買ってきました。

おかゆには、青さと卵をいれました。
塩や醤油は入れていません。

醤油もろみで味付けした、肉みそを作りました。

人参、えのき、豚のひき肉、最後ににら
調味料:おさけ、みりん、お砂糖、醤油もろみ

にんにくをすって、小豆島のオリーブオイルに漬けました


では、いただきます。

初めは梅干しでいただきます。


梅干しの次は、肉みそでいただきます。
上ににんにくを載せて食べます。


梅干しや肉みそがあるので、おかゆには味を付けませんでした。


元気が出ました(#^.^#)

今日もおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>


皆さん
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」のランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
これからも頑張ります。\(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たまにはお散歩するよ~


ハイ~
楽しそうに外に出た、ゆずちゃん

もちろんうめちゃんも行く~
どこまで行くの?

ごまちゃん
やだぁ~
外寒いからやだぁ~

ごまちゃん2歳でしょう!
まだ若いんだから行くよ!

ごまちゃんも外へやっと出てきました。
ゆずちゃんがたまに止まりますが、なんとか散歩ができるようになりました。

周りにまだ雪が残っています。


夕方は寒くなるのが早いですね~!

なんだか雪がまた降ると聞きました。

どうしたのでしょう?

あまり降らないといいのですが・・・。

雪はもう・・勘弁してほしいです~。



皆さん
今日も一日お疲れ様でした

明日も素敵な一日になりますように・・・。

いつも最後まで
ありがとうございます<(_ _)>

  まんも


おうちごはん ブログランキングへ